8月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

私も手首の上あたりに着けますね2013年08月27日18:13
ゼンマイオヤジさんのブログを読んで、ふと思ったんですが、私も手首の上あたりに時計を着けてます。

私の時計は、ほぼクロノグラフばかり。
で、クロノのプッシュボタンを押す場合、手首の近くに着けたほうが操作しやすいんです。
手首の近くだと、こうです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ここに着けると、プッシュボタンを押す時、手を下に動かすと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
プッシュボタンと手の甲の間にスペースが出来て、ボタンが押しやすくなるんです。
正しい位置に時計を着けたとすると、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
手首を動かそうが何をしようが、腕とプッシュボタンの間が狭く、何となくボタンを押しにくいんです。
(クロノをお持ちの方は、試してみると分かると思います。)
あの記事はドレスウォッチの場合について書かれていると思いますので、私はクロノグラフを主に使っていますので、気にせず、手首の上あたりに着けて生涯を終えようと思います(笑)。
  • 腕時計全般

コメント

1番~9番を表示

2013年
08月27日
18:14

1: 豆蔵

人は人、我は我、されど仲良し、ですね(笑)。

2013年
08月27日
19:36

ふむふむ。
私は、ほぼ全て左側ですね。

手首の上とかにすると、手の甲にリューズが
当たって痛いから…論外だったりします。

というか、最近、腕時計は、ほとんど
填めて無いw

2013年
08月27日
21:06

さすが、豆蔵さんならではの視点です。
特に手巻きクロノだとプッシュボタンの位置が相対的に低めで
やや押しにくかったりもしますし、手首の上の方が確かに
クロノ向きかも。

ただ、私のジン156Bなんかはリュウズが手の甲に当たって
痣ができてしまう、なんてこともありますが。。

2013年
08月28日
00:14

手前も豆蔵さんと一緒です・・・今試しに左側に着けてみたのですが、時計のフィット感は少々バランスの悪い時計でも良くなってしまうような気がしますが、とても一日着けていられません・・・少しゆるめで手首の曲がるところに着けるのが快適です

2013年
08月28日
06:37

5: 豆蔵

まっきいさん、おはようございます。

リューズがあたるのは、緩めに着ける事で対応しています。
緩いと手に当たっても動くので、痛くないんです。

私も、時計は来客の時とウォーキングと外出時しか着けないです。
事務所の時計、小さい置時計で、お客さんがソファーに座ると隠れる場所に有るんです(笑)。

2013年
08月28日
06:41

6: 豆蔵

宗一郎さん、おはようございます。

気付いたら手首あたりが定位置になってました(笑)。
ウォーキングは汗を掻くので、緩めで風が通るほうが快適ですし、正しい位置に直すのは無理そうです。

2013年
08月28日
06:45

7: 豆蔵

黒岩屋さん、おはようございます。

緩めの手首位置だと、手首を動かすと風が入りますから、快適ですよね(笑)。

メーカーは、正しい位置での装着感を考えて一所懸命だろうとは思いますが、慣れちゃって、もう直せないです(笑)。

2013年
08月28日
07:51

>人は人、我は我、されど仲良し

こうありたいものです

2013年
08月28日
09:08

9: 豆蔵

穴六さん、おはようございます。

なかなか難しいですけどね(笑)。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み