9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

ウチからお買い上げいただいたのは、ですね2013年09月04日08:32
ロジェのオマージュのワンプッシュクロノですが、プッシュボタンを押した時の戻りが少しゆっくりになってしまいました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ボタンをカチッと押しても、パッと戻らず、ゆっくり戻る感じです。
(そろそろオーバーホールの時期かな?)
と、思いましたが、どこのお店から買ったのか忘れてしまってましたので、おそらくこのお店だろうというところに電話してみました。

「うーん、ボタンのとこのバネが弱くなってるか、あるいは、夏で暑いですから機械の油が流れて、それでかも知れませんね。」
「あ、なるほど。ただ修理に出すとしても、どのお店で買ったか忘れてしまって。初期のロジェだから、多分おたくから買ったのかと思ったんですけど・・・。あ、えーと、黒文字盤でRGケースのオマージュです。」
「お待ち下さい・・・、(カチャカチャとPCを操作・推定) ウチからはオマージュは2本お買い上げ頂いてまして・・・、一つは黒金ですけどワンプッシュじゃないですね。」
「あ、それ、34mmのやつだね。あれ、少し小さかったんだよね~。」
「もう1本は、エナメルのオマージュです。」
「ああ、あれ、良い時計だったな~。勿体無かったけどシンパシークロノを買うんで仕方なく、ね。」
「ワンプッシュだと・・・、マッチモア2本と、トゥーマッチ1本と、ゴールデンスクエアが、えーと・・・。」
「あ、あの、分かりました。分かりましたから、もう良いです・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
『分かった。分かったから、もう、喋るなっ!』
と、怒鳴りたくなりました(笑)。
  • 所有時計について

コメント

1番~11番を表示

2013年
09月04日
08:34

1: 豆蔵

昨夜から今朝までクロノを動かしっ放しにしていたら、症状が少し改善してました。
日差をみて、さほどでなければ、少し様子を見ようと思います。

2013年
09月04日
08:38

豆蔵さん

私も欲しかったすばらしい時計ですので、大切になされてください。
資力もありませんが、今、その個体を探すとなると一苦労です。(汗)

2013年
09月04日
08:39

3: masa

もう手元に無い時計の話は。ですね(^^
私の場合、個人だったかお店だったか分からなくなる事が多々、、
そして修理に出す時、正規の保証書が見つからない(笑

2013年
09月04日
08:41

4: mr.hmv

何とも見事なお買い上げッぷりです。

2013年
09月04日
12:20

そういえば、私も、どれをどこから買ったか
判らなくなってるものがあるなぁ…

豆蔵さんほどの『累計』は、ありませんが…

2013年
09月04日
18:54

6: 豆蔵

たまちゃんさん、こんばんは。

これは多分手放さないと思います。
かなり気に入ってますし。

もっとも、今有る時計はそんなのばかりですけど。

2013年
09月04日
18:57

7: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

買ったお店もですけど、付属品が付いてたかどうかも、忘れるくらいの本数になってます。
7,8本くらいまでは、そんなこと無かったんですけど。

いや、本数じゃなくて、年のせいかな?

2013年
09月04日
18:59

8: 豆蔵

mr.hmvさん、こんばんは。

時計に興味を持ち出してしばらくの間は、自分の好みも安定してなかったんでしょうね。
今は随分と落ち着いたつもりですが・・・、他人から見ると違うんでしょうね(笑)。

2013年
09月04日
19:02

9: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

手放した時計、その一つ一つが、私の歴史なのであります。

もっともらしいですけど、そんだけ売り買いしてきたってことなだけで・・・。

2013年
09月05日
01:22

まねできないエピソードでうらやましいかぎり。
結局修理はどうされるのですか?

2013年
09月05日
06:32

11: 豆蔵

りきぽんさん、おはようございます。

あそこじゃないとすると、もう一軒心当たりが有ります。
昨日はそこが定休日でしたので、今日あたり電話してみます。
修理は出すと思います。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み