9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

日差計測2013年09月06日10:42
この前ブログに書いた、プッシュボタンの戻りが遅くなったロジェのオマージュクロノですが、念のため日差を計ってみますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
平置きで、マイナス40秒弱でした。
これはオーバーホールに出さないといけません(汗)。
かなりの本数が有りますから(数えないと分かりませんけど、数えたくないです)、滅多に着けない時計が多いですし、着けたとしても1日とか2日で他の時計に着け替えてしまいますので、こんなに日差があるとは気付きませんでした。

だとすると・・・。
残りの時計を日差を計ったら、どれだけの本数、オーバーホールに出さなければならなくなるのか。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
怖くて、計る気になりません。
  • 所有時計について

コメント

1番~9番を表示

2013年
09月06日
10:43

1: 豆蔵

買ってから3年くらい経ったものは、とりあえず日差を調べようとは思ってます・・・。

2013年
09月06日
11:16

2: mr.hmv

この恐怖に耐えられる精神力と、財布力(?)が収集の基本です。


なんちゃって

2013年
09月06日
11:53

良く見かける光景

1)使わないから、OHしないで放置
 普段動作させないなら機械を開けないで、そのままコレクションとして保管

2)保証期間特に高額買い戻し特約がある場合に、その期間内に売買を繰り返す
…目移りする時計を色々試せる、オーバーホールの
ことは忘れて店の責任にする

3)真面目にオーバーホールに出す
 費用で悩むなら、数を集約させる方向に進む。
悩まない人は…どうでもいい話…

4)自分でオーバーホールできるようになる
 一般的では無いと思いますが、ここのサイトには、結構いらっしゃるような気がw

5)単純に処分する
 調子が悪くなったら売り飛ばして、別の時計に変える(2の亜型)

こんなところでしょうか?

2013年
09月06日
16:53

4: 豆蔵

mr.hmvさん、こんにちは。

ある意味真実だと思います。

2年くらい前までは、ちょいちょい日差を計ってたんですが、最近は…。
現在2本、修理とOH中ですので、他にドンドン見つかったら大変なんです(笑)。

2013年
09月06日
18:49

5: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

私は基本的には3番です(笑)。

2013年
09月06日
19:59

6: masa

数が増えるとどうしても、、ですよね(^^;
あまり使わない時計でも定期的に動かしていたほうが良いのでしょうね。
私も怖いのたくさんあります(笑

2013年
09月06日
21:39

7: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

月に一度は必ず巻き上げるようにはしていますが…。
たまに忘れるので、二カ月くらい放置することも有りますね。

買ったばかりだと思っていた時計も、ブログを読み返すと3年くらい経っていたりしました。
かなり心配してます(笑)。

2013年
09月08日
06:47

おはようございます。
自分もオーバーホールにお金がかかっています。
中古品ばかり買っているので。宿命です。
いつも思うのですが,数ばかり増やし,オーバーホールに出して
小銭を散財してるのですから,初めから2~3個すんばらしい時計
を持ってればと・・・後悔しています。
日差が酷いとすぐにオーバーホールを考えるのですが,緩急針や
調整だけで日差って直らないのでしょうか?
2マソ位で購入した時計にオーバーホール代2マソ。
自分が嫌になります。

2013年
09月08日
08:02

9: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

まっきいさんが分類して下さってますが、楽しみ方は人それぞれです。
その人が楽しければ、それが正解なのです。

と、思わないと、無知な私など時計を楽しめません(笑)。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み