9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

夏の終わりに2013年09月10日10:02
オメガを長年蒐集してきて、夏になると毎年シーマスターがほしくなる。
先日クイズにだしたジャックマイヨール愛用シーマスター120もよく出会えたな。
と思いましたが、今年は夏の終わりにもう1本シーマスターに出会いました。

スピードマスターと言えば宇宙を連想し、
シーマスターと言えばそのまま海を連想するのですが、
今回のシーマスターは冬季オリンピックモデルです。

1992年フランスのアルベールヴィルで開催されたオリンピックで、
スイス選手団のスポンサーにオメガが提供したオフィシャルクロノグラフです。
こちらは250個限定の非売品モデルで、モデル違いで同時にコレクター向けに499個が限定販売された。

このレアなスポンサーバージョンと言われるモデルがなんと某ヤ○オクで1円スタートしていたのでかなり気合を入れて張り付いていたのですが、
予想外にあっけなく6諭吉で落札となりました。
これだと普通のポラリスクロノグラフと変わりません。

あまり知られていませんが、実はポラリスもジェンタのデザインです。
ジェンタ本人は言ってないようですが、広田さんにも確認し、
ソースはブルーナー氏の著書で間違いないそうです。

コメント

1番~7番を表示

2013年
09月10日
10:06

ブレスだけみるとやはりどことなくノーチラスな感じがします。

この独特は八角形、ブレスとの一体感、素晴らしい限りです。

ジェンタモデルだから集めるということはないのですが、
気づけばジェンタの時計が増えてました(笑)

2013年
09月10日
12:35

集まるところには集まるということでしょうか。
GOLDの4本爪とCライン調のケースも恰好良いです。
クロノの割には小振りなケースが何ともGoodですね。

2013年
09月10日
14:08

ポラリスは私も好きなシリーズなのですが、ジェンタでしたか!
こうして並べてあると、確かに共通する何かがあるような、ないような・・・。

3針の小ぶりなやつでいいので、いつか欲しいと思いつつ。。

2013年
09月10日
15:25

ゼンマイオヤジさん

ありがとうございます。
この独特のケースは見れば見るほどカッコよく思えてきました。
ケースサイズも竜頭除き37mm程度で良好です。
着け心地はノーチラス3800のようです。

2013年
09月10日
15:26

宗一郎さん

ポラリスがあれば、ノーチラスがいりません!!

お買い得です。

2013年
09月10日
21:13

ワールドタイムさん。

これは、貴重な時計を手に入れられましたね。
この手のシーマスター、3針のラ・チタンですが、当時、コンクェストチタンと迷った時計でもあります。

SSに純金をはめ込んだ象嵌ケースといい、現在でも充分通用する時計ですよね。
今でも、オメガサービスでメンテもしっかりと受けられますし。
真摯に願えば、物は自然と集まってくる。
それを目の当たりにした思いです。
奇跡のような出会いと購入、おめでとうございました。

2013年
09月12日
09:23

ロサさん

ありがとうございます。

そう言われますとコンクェストチタンと同時期くらいですね。

ポラリスはオメガ的にヒットモデルで、チタンにパラジウムをインレイしたモデルもありましたね。

>現在でも充分通用する時計ですよね。

おっしゃる通りです。
ROやノーチラスが今もって飽きの来ない普遍的な存在と同様の何かをこのポラリスには感じます。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み