9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

トイレにある手を風で乾かすやつ(正式名称知りません)2013年09月13日09:16
昨日、医者に行きまして、採血と検尿の検査をしてきたのですが、トイレにあるこの手を風で乾かすやつ、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これに手を突っ込んでいて、思いました。
時計に飛沫がかなりの勢いで掛かるのではないかと・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

日常生活防水程度で、大丈夫かな・・・?
  • 腕時計全般

コメント

1番~16番を表示

2013年
09月13日
09:19

1: 豆蔵

あと、ドライヤーでも磁気の影響が有るんですから、これもかなりの磁気を発している気が・・・。

2013年
09月13日
09:22

2: 豆蔵

世の中には、時計を壊そうとする物が多いです。
まさか、時計修理屋さんの陰謀とか・・・。

2013年
09月13日
09:26

3: 豆蔵

検査の結果、腎臓の病気(ネフローゼ)は、とりあえず寛解(治癒)したようです。
ステロイドを飲まなくても良くなったのは、本当に助かります。

でも、1年半前も、寛解したと言われて、ステロイドを飲まなくなったら急激に悪化したので、そこは少し心配(笑)。

2013年
09月13日
10:43

豆蔵さん。

僕もこれ使いません。ペーパータオルかハンカチ使います。
水滴よりもモーターの磁気がヤバイと思ってます。
真相は不明ですがなんとなく。

2013年
09月13日
10:45

それから・・・ひとまず薬を飲まなくて良かったですね。

2013年
09月13日
12:23

豆蔵さん、
ハンドドライヤーが正式名称みたいですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/jettowel/
ジェットタオルは三菱の商標のようです。

ちなみに私もあまり使わないかなぁ。

2013年
09月13日
13:00

7: 豆蔵

ジェジェさん、こんにちは。

私もあまり使わないんですが、毎月の検査の検尿のときは使ってました。
今後は気をつけたいと思います。

ステロイドは副作用がきついので、飲まないに越したことがないのですが、前に酷い目に有っているので心配です。
おしっこ試験紙を買ってきたので、自分で調べて、変だったらすぐに病院に行こうと思います。

2013年
09月13日
13:02

8: 豆蔵

ししゃもさん、こんにちは。

正式名称は初めて知りました。
有難うございます。

こういう危険なものには、「時計注意!」とか書いて欲しいですよね(笑)。

2013年
09月13日
17:37

9: mr.hmv

この乾燥機、臭いので嫌いです。

誰のかわからない飛沫も飛んでくるし・・・

2013年
09月13日
18:07

10: 豆蔵

mr.hmvさん、こんばんは。

臭いんですか(笑)。
あまり使わないので知りませんでした。
消毒の石鹸の匂いかな?

2013年
09月13日
21:08

11: トキオ

寛解で一安心ですね。

この漫画思い出しました。

2013年
09月13日
23:45

12: Y111

豆蔵さん、こんばんわ。

これ、実際に危険ですよ。
以前持っていたアンティークのロレックスをして会社のトイレでこれで手を乾かしたあと、席に戻って時計を見ると風防が曇ってました!
非防水の時計をしているときは絶対使ってはいけないものだと思いました。^^;)

(それがトラウマとなり、私にはアンティークは無理かと思うようになっています)

2013年
09月14日
08:48

13: 豆蔵

トキオさん、おはようございます。

吉田戦車の視点、さすがですね。

寛解、とりあえず良かったです。
前のことがあるので、手放しで喜べませんけど(笑)。

2013年
09月14日
08:51

14: 豆蔵

Y111さん、おはようございます。

やはりそんな事が有りますか。
アンティークじゃなくとも、パッキン交換しないで使い続けていれば、そうなりますよね。
街の時計屋さんじゃ電池交換だけしかしてくれないところも多いですし。

アンティーク、私も殆ど着けないですね。
年に3日くらいかな?

2013年
09月16日
16:36

こんにちは。

ネフローゼが治られたことは,大変嬉しいことです。
辛抱強く食事療法,運動療法を続けられたからでしょうね。
まずは,おめでとうございます。

たしかに・・・トイレの風の出る奴は,危なそうですね。
気が付きませんでした。いや,気が付いても気にせずに
使える時計しか身につけないので。大丈夫。
なんか,飾りのようになって箱に鎮座している時計がやた
らに多いのですが。
それは,中古の古い時計が多いからです。チャンチャン。

2013年
09月16日
18:03

16: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

食事制限はまだ続くんですけどね(笑)。

トイレのこれ、磁気が凄いと思いますよ、多分。
なので時計は要注意です。
お気をつけ下さい。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み