9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

原因は不明ですがチャージしないと言う報告があります2013年09月27日10:25
ウルバンヤーゲンセンのref.1を購入してから、しばらく経ちました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
トリプルカレンダーでムーンフェイズですので、着ける度に「月」「曜日」「日」「月齢」を合わせるのは非常に面倒だということで、時のゆりかごに入れてました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
購入後すぐはちょいちょい着けていたのですが、このところ使わず、時のゆりかごに入れっぱなしでした。

このまえ彼女が来た時に、下取りに出したレベルソの話が出たので、
「ああ・・・、あれは売って、これ(ヤーゲンセン)を買った。」
と、時のゆりかごから出して見せようとしますと、なんとヤーゲンセンが動いてません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
それに気付いた後、彼女と何を話しても上の空。
「時計ばっかり気にしてるでしょ?」 と、怒られました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

時のゆりかごは時計によっては巻き上がらないということもあると聞いてましたので、彼女が帰った後、時のゆりかごのHPで調べてみますと、ゼニスのグランドクロノマスターのところに「※注」が付いていて、「原因は不明ですがチャージしないと言う報告もあります。」 と書かれていました。
(ref.1の機械はエルプリです)

巻き上がらないんじゃ仕方ないので、その後は毎朝、ジコジコと巻いてますけど、面倒臭くて仕方ありません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

買う前にこうだと知ってたら・・・、いえ知ってたとしても、質感がもの凄く良いので買ってましたね(笑)。
  • 所有時計について

コメント

1番~6番を表示

2013年
09月27日
10:58

<<いえ知ってたとしても、質感がもの凄く良いので買ってましたね(笑)。>>

この気持ちよくわかります。 僕は着用するときに時間だけあわせて使うよう
にしています。 カレンダーや月齢は気がむいたときにたまに。

その点、クオーツのムーンフェイズは便利です。

2013年
09月27日
18:48

2: 豆蔵

ジェジェさん、こんばんは。

以前は私も、日付だけはあわせて、月齢などは合わせずに着けていたんですが、
「あれ?曜日が違いますね。」 と、デパガちゃんに指摘され、それ以来合わせるようになりました。
世の中は老眼の人ばかりじゃないようです。

2013年
09月27日
19:39

こんにちは、豆蔵さん

時のゆりかごを製造販売しているゼンクラフトさん
来月いっぱいの注文で販売は、終了ですね。 残念(;_;)

時計は、ムーブメントごとに巻きあげ率が違うので
自分は、単体で設定出来るワインダーに収めてます。

豆蔵さん、ワインダーを一つ購入しては?

2013年
09月27日
19:46

スカトーラデルテンポの3本巻上機がありますが
使ってないや…
(電池交換だけは年に1度やってますが)


タイマーで、決まった時間帯(作動時間の
設定も可能)だけ動作し
あとは解けるに任せるようになっているので
負荷は低いだろうし、腕周りもネジで調整する
のでベルトにも負担かけにくいようなのに…

1本用の安いのも、寝たまま…

結局、こうなっちゃうんですよねぇ…

2013年
09月27日
21:37

5: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

私も1本用のワインダーは持ってますが、通常のワインダーだと回しすぎで時計に負担が掛かるとか聞いて、それ以来使ってないんです。
方位磁石を近づけると、微妙に針が動く気がしますので、磁気も心配で。

とりあえず、巻き忘れる日はないので、そうなるまでは手巻きしてます(笑)。

2013年
09月27日
21:43

6: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

ワインダー、最初は何個か買ったんですが、人にあげたり切り番プレゼントにしたりで、時のゆりかごを買い直すまでは安いの1つだけでした。
月に1、2回しか着けないとなると、結局着ける度に時刻合わせする事になるので、ワインダーを使わなくなるんですよね。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み