10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

無印良(?)品2013年10月08日10:14
時計とまったく関係ありませんが、先日ベッドの移動をやっていて気付いたことがあります。

10年ほど前に無印のベッドは良いと聞き一つ購入。

同じモデル名のベッドを昨年追加で購入しました。

が、

比べてみるとずいぶんと造りが雑になっているのが分かりました。

1枚目画像、上が新しいもの、下が10年前の物ですが、
昔の方が足も太く、丁寧に角が丸められているのが分かります。

2枚目画像が新しいもの、わずかに角が面取りされている程度です。

3枚目画像は10年物、フレームの裏側まで丸められて全体的にヤスリがけされているのが分かります。

販売価格は同じだったと思いますが、コスト削減でしょうね。

コメント

1番~10番を表示

2013年
10月08日
12:41

1: 豆蔵

いろいろと物価も上がってますし、仕方ないんでしょうね。

2013年
10月08日
13:10

ワールドタイムさん

同じ製品とは思えないくらい、仕上がりが別物のようですね。

2013年
10月08日
14:24

豆蔵さん

確かに時計も10年前と比べるとえらく高くなってますから、
値上げしないためには削れるところは削らないとダメですね。

2013年
10月08日
14:34

宗一郎さん

現在中国製とあるので人件費などかなり高くなっているでしょうから、
人手を掛けずに機械で大量生産しているのでしょうね。

2013年
10月08日
18:29

5: masa

ココのベッドを調達予定です(^^;
10年の間に少しずつ見えないところで経費が削減されていったのでしょうね。

時計のメタルブレスも新型になって作りが甘くなったりする場合もありましたし、値段を変えずに販売するとなると大変なのでしょうね。

2013年
10月08日
20:26

みなさま、
世の中の物価は時計ほど高くなってないですよ!
大卒初任給なんてここ18年くらい同じかも。
時計に騙されないほうがいいかも。。。。。(^^);

2013年
10月08日
22:00

ワールドタイムさん。

我が家でも、子供たちのベットは無印良品のものを購入しています。
同じく評判を聞きつけての購入でしたが、熟睡できるらしいので良いものを買ったと思っています。

尚、5年ほど前の購入でしたが、自宅へ戻ったときにベース部分の仕上げを確認してみます。

私自身、仕上げは支障なければそこそこでいいと思っているので気にはしません。
コスト目的だとしても、それは品質を変えずに価格維持だとしたらそれは嬉しいです。
もしかしたら、仕上げはいいから高くしないでというお客の声が多いのかもしれませんね。

2013年
10月08日
23:09

masa さん

肝心の寝心地を左右するマットレスは今も変わらず良いと思います。

2013年
10月08日
23:11

ししゃもさん

確かに時計の値上げは異常かもしれないです。

2013年
10月08日
23:16

ロサキネンシスさん

仕上げのレベルを落としても値段がそのままのほうがいいですね。
寝心地は変わらないので私も比べるまでは分かりませんでした。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み