10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

エクスカリバーの修理明細2013年10月12日08:35
先日ブログに書きましたロジェのエクスカリバーが戻ってきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
スイス送りでの修理なのに、3ヶ月ほどで戻ってきてしまいました。

磨きもお願いしたのでピッカピカになりました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
磨きをお願いするといつも思うことなんですが、ほんとに新品みたいに綺麗になりますね。

修理明細です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
オーバーホールが13万ほどで、壊れたリューズガードが4万くらい、ラバーベルトが2万弱です。

ロジェは、オーバーホールは少し高めかも知れません。
  • 時計のメンテナンス

コメント

1番~10番を表示

2013年
10月12日
10:09

1: mr.hmv

普通の人なら尻込みする値段です。(@_@)

2013年
10月12日
11:43

OH完了おめでとうございます。私のエクスガリバーもそろそろOHの時期ですが豆蔵さんのOH代を聞いてゾッとしました。(これ以外にもアト2本程OHの時期が)ところで正規店に出してもOHの値段は同じくらいですかね?

2013年
10月12日
16:51

3: 豆蔵

mr.hmvさん、こんにちは。

趣味に使うお金って、その趣味じゃない人が見ると、とんでもない金額ですよね。

2013年
10月12日
16:59

4: 豆蔵

フランク三浦さん、こんにちは。

これ、お店からメーカーに出したので、正規価格ですよ(多分)。

シイベルはメンテ代が高いイメージがあるので、シイベル時代より安くなってるんじゃないかな?
本体価格を考えると、ラバーベルト2万は適正価格みたいですし…。
HW(シイベル)なんて6万ですからね(笑)。

2013年
10月12日
17:19

シイベル時代と違って、かなり妥当な価格に
なっていますね。

クロノグラフ正規修理で13万ぐらいだと…。

取扱いがどこかは重要ですが、あとから
シイベル扱いになったりする例もあるから(涙)

2013年
10月12日
19:39

6: masa

ひゃー
相応の価格なのは分かっていても、凄い価格であります(^^;

私の手持ちも気になるのが数本ありますので、数が揃うのも怖いです><

2013年
10月12日
21:27

7: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

気持ち高めですが、シイベルの時はまだまだ高かったとか聞きました。

まっきいさんのパルミジャーニは、3針(2針かな?)扱いになるんでしょうかね。
そうだと良いですね。

2013年
10月12日
21:36

8: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

クロノグラフですから、やはり高めでは有りますね。
7年とかでOHのみしてもらうとなると、月に2千円くらい積立すれば間に合う勘定になります。
ただ、10本所有してたら2万、20本で4万…。

えーと、今、何本持ってたんだったかな?(汗)

2013年
10月13日
12:50

おはようございます。
やはり,時計の価値からすると10万オーバーは当たり前かもしれません。
良い時計なので,それくらいかけても維持したいですよね。
クロノやコンプリケーションは高いですよね。やはり・・・。

2013年
10月13日
18:13

10: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

正直に言いますと、クロノでもOHは10万以内でお願いしたいところです。
でも、人件費って高いですから、優秀な時計師さんを雇うとなると、掛かるんでしょうね。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み