10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

Windows8と8.12013年10月29日09:16
昨夜は彼女に新しいPCを見せて自慢しました。

「私もPC買い替えなくちゃいけないだよね。」
「え?まだ買ってなかったの?壊れたのって、確か・・・。」
「うん、ひと月前。」
「(ひと月も無くて平気なもんかな?)買ったのはWindows8なんだけど・・・。」
「見せて、見せて。私のも会社のもXPだから、8は見たことないんだ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「へ~、ずいぶん違うんだね~。」
「画像、綺麗でしょ?」
「うん、凄い綺麗。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

「慣れないからかも知れないけど、ちょっと使いづらいかな?でも 、Windows7も数年後にはサポート停止になるらしいし、それなら8を買ったほうが良いと思ったんだよね。」
「ふーん、使いづらいんだ。」
「いや、慣れてないからだよ。それに、8.1にアップグレードすれば、かなりストレスが掛からなくなるらしいよ(白苺さんの受け売り。)」
「アップグレードって、どうやるの?」
「・・・・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
答えられませんでした。

【よく分かんないけど、お店の人に良く聞いてから買うように。】
と、アドバイスしておきました。
  • 日々の出来事

コメント

1番~11番を表示

2013年
10月29日
09:17

1: 豆蔵

PCが分かる人、尊敬します。

2013年
10月29日
09:48

自分もPCにつよい人、尊敬します。

新しい機能が、使いこなせず、埋没してます。
『バカチョン』のPCが、欲しいです。
↑こんな言葉ありましたよね(^_^;)

2013年
10月29日
10:37

XPや2000、98やmeみたになクラッシク・スタイルは、
win8には備わっていないので、
つかいにくかったら↓のリンクをクリックして・・・
http://www.classicshell.net/

インストールしてから日本語バージョンを上書きして、
旧スタイルとニュースタイルを使い分け下さい。

【フリーウェア】Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.6J」
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

2013年
10月29日
10:51


URLの先頭に「h」、末尾に「.exe」を付けてダウンロードできます。

ttp://dnki.sakura.ne.jp/download/ClassicShell/ClassicShell-Jsp

それがDownloadサイトです。

セキュリティにより【.exe】ついたURLがあると排除される場合があります。
その対策で分離されているそうです。

2013年
10月29日
11:02

5: NEEZ

豆蔵さん

Windows8.1へのアップロードは、メトロ画面から「アプリ」に入れば
デカデカとWindows8.1のダウンロード画面が現れます。

8から8.1の使い勝手は特に変わりません。
ですが、機動とシャットダウンのスピードが少し高速化します。

スタートボタンが復活しましたが、フリーソフトの方が便利です。
スタートボタンの追加はYONEさんが紹介されている
Classic ShellかStart Menu 8のどちらかを使えば十分だと思います。

http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html

2013年
10月29日
17:53

6: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

難しいというか、使う必要がないので要らないとこに触らないんです。
なので覚えないんだと思うように」しています。

2013年
10月29日
17:55

7: 豆蔵

YONEさん、こんばんは。

使いにくいというか勝手が違うので、戸惑うんです。

でも、少しづつ慣れてきました。

2013年
10月29日
18:01

8: 豆蔵

今までのPCにスタートボタンなんて有ったかな?(笑)

というか、このレベルなので、どう使いにくいかすら理解してないという・・・。

今までのPCとキーボードが違うので、それが一番使いにくいです。
慣れるまで、頑張ります。

2013年
10月29日
18:05

9: 豆蔵

NEEZさん、こんばんは。

ああ、スタートメニューって、あの画面のことですか。
いえ、あれは今のやつでも大丈夫です。

起動のスピードは、今のままでも十分早いです。
前のが1GBで、今のが4GB(多分)なので、そう感じるのかな。

2013年
10月29日
21:48

キーボードの下段の左の方の「田」マークを押すと・・・

スタート・メニューが出ますので・・・

その中のメニューを「↑」と「↓」から選んで、
「→」で選択して、「↑」と「↓」で実行です。

マウスは(笑)、腱鞘炎の元になるので、
殆ど使いません。。。(笑)

2013年
10月30日
18:12

11: 豆蔵

YONEさん、

「田」マーク、そういうふうに使うんですね~。(笑)

私はマウス派です。
今回のPCに付いてきたマウスに線が無かったので、ビックリしました。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み