11月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

年間休日予定表2013年11月03日10:06
この前、ブログに書きました休日出勤手当の件ですが、父がその従業員さんに代休をあげてるからと説明したんですが・・・。

「だから、代休をあげてるから手当は付かないって、言ったんだがな・・・。」
「そしたら?」
「ああ・・・、『年間の休日予定表は?見せてもらってない!』 って、言うんだよ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「予定表?有るけど、大口の予約が入るとその日は休めなくなるし、見せると、かえって混乱するから、従業員代表で○○さんにしか見せてないんだよな~。」
「まあ、ひと月前なら、たいてい予約も分かるけどな。で、とりあえず予定表は作るけどその通りになるわけないんで、全員には見せてない。でも、毎月初めには必ず休みを決めて、その通りに休むようにしてるって、言ったら・・・。」
「うん。」
「最初に決めた通りに休め!って、言うんだよな~。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ええーっ!なんだ、そりゃ。お客さんあっての商売なんだし、大きな予約を断ったら儲けなんて出るわけないし、そんなのも分かんないんだ。」
「『利益を上げなかったら、皆の賞与も出せなくなるし、忙しいときは皆で頑張らないといけないんです。今は、私も息子も体を壊したんで無理はしてないけど、昔は、2人して夜中まで働いて、そうやって頑張ってもいたんだ。』と、言ったら、『そんなのは、そっちの勝手です。』とか言うし・・・。」
「げっ!」
「ダメだ、あれ。相当の変わりもんだぞ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
うちの父も、相当の変わり者ですけど(笑)。

その従業員さん、来週の休みに労働基準監督署に自分で作った資料を持っていって、話をしてくるそうです。
それほど変なことは無いはずなので、別に良いんですけどね・・・。
  • その他

コメント

1番~15番を表示

2013年
11月03日
10:09

1: 豆蔵

以前、他の従業員さんにも休日予定表について聞かれて、同じように答えたんですけど。
普通は、それで納得してもらえるんですけどね~。

2013年
11月03日
10:14

2: 豆蔵

お友達限定の切り番抽選会のお知らせは、こちら。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
見逃したり、お忘れの方は、いらっしゃいませんか?

2013年
11月03日
10:27

3: 豆蔵

私と父の考えが間違ってるなら、遠慮なく指摘してくださいね。
参考にさせていただきます。

2013年
11月03日
10:41

4: masa

最近「働かせてもらっている」という感覚って今はあまりないのでしょうかね。
一度嫌な事があったらキレて、味方がいきなりに敵になる事よく遭遇します。

そんなこんなで?最近なにをやるにしても同意書ばっかりで書類の山が、、><

2013年
11月03日
12:30

昨年、私も慌ただしい最中、同様の問題に直面して
ドタバタしました。

結局、彼は辞めていきましたが…

ミニオフ等や業界内外で雑談で聞きましたが、
そんなに悪い待遇してなかったというか、一部には
今から無理ですか?みたいな声もあったほど…

さて、辞めた方は、より好条件の仕事見つかったかな?

2013年
11月03日
13:07

ほかの従業員さんに影響が出る前に
残業なし、休日出勤無し、諸手当無し、昇給無し、
なんでも無しの基本給や固定給にみの給料にして・・・

時間かけて、じわじわと自主退職に追い込む方向ですね。

2013年
11月03日
13:24

7: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

「働かせてやってる」という気持ちは、どこの経営者もないと思います。
自分一人じゃ全部出来ないから、代わりに従業員さんがやってくれてるんえすからね。

そういえば、社会保険労務士さんからハンコ下さいって言われること多いですね(笑)。
だんだん面倒な社会になってきてるなぁ・・・。

2013年
11月03日
13:29

8: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

前にも、いろいろと言ってくる人がいましたけど、監督署に告発する人は初めてです(笑)。
この人も、「辞める!」と言ってますけど、前の人も半年で辞めていきましたね。
こういう人って長く続かないみたいです。

ただ、最近は不況で職を転々としている人も多いし、見分けるのは難しいですね。

最近は景気も良くなってるらしいですから(実感ないですけど)、社員の募集も増えたのかな?
良いとこが見つかるといいですね。

2013年
11月03日
13:35

9: 豆蔵

YONEさん、こんにちは。

この人、辞めると言ってるようです。
いつ辞めるのかは聞いてないみたいですけど。
辞めるならいつ辞めるのか、早く教えてもらえると、次の募集を出せるんですけどね。

繁忙期に頑張って仕事するのは、どこの会社もそうだと思うんですけど。
こういう人は、派遣とかで、きちっと期間と時間を決めて働くってのが、向いてるのかな?
小さな会社じゃ無理のような気がします。

2013年
11月03日
14:39

労働条件の見直しを労基に通告しておいて・・・
辞めると言っているんですね・・・・
その人・・・うつ病でしょうか?。。(笑)


トラブルを避ける為、権限と役職を解除する方向で、
自主解雇に追い込まないと・・・

妹の鍼灸院でも、年に1人位・・・
妄想癖とかうつ病とかになっちゃう人が居て、
解雇できなくて、自主退職に追い込むまで、
退職金などの関係が大変みたいです。


キチガイ相手に、負けないで下さいね!

2013年
11月03日
16:09

ほんと。
変わり者だと思います。いや お父様じゃなくて従業員の方です。
どこの職場に行っても務まらないと思いますが・・・。
とにかく拘りがあり,小さな穴しか見えない方のようなので,対応
も「常識的に○○だから」「普通,こうでしょ?」「みんなやってるで
しょ」では,通じないと思います。
気をつけてくださいね。
目の前の小さな穴しか見えていない方みたいなので。
その方の方から,毎月の勤務予定表を提出して貰うというのは,
解決にはなりませんか?
頑張ってください。

2013年
11月03日
17:58

12: 豆蔵

YONEさん、

他の従業員さんのため、だそうです。
正義のヒーロー気取り、と言っては悪いですが、そういう気持ちなんでしょうね。

ま、こちらの場合は、入社1年目だし退職金も無いし、それほど辞める時に揉めるとは思えないですが、こういう人なんでどうなるか。
やっぱ辞めないで会社の改革をするとか言い出しませんように・・・。

2013年
11月03日
18:04

13: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

「有給を取ろうと思っても、忙しいときは自由に取れる雰囲気がない!」
とかも言われたそうです。
零細企業は人が少ないんで、忙しいときは皆で頑張るのは当たり前なんですけど。
忙しいときに合わせて人を雇ってたら、会社は潰れます(笑)。

辞めるって言ってますし、その通り辞めてくれることを願ってますが、辞めた後に、あちこちでワーワー言いそうだな~。

2013年
11月04日
10:07

14: さすけ

こんにちは。
いろいろ大変ですね。。

ポイントが2つあります。

年間休日予定表
振替休日と代休の違い

お父様が言われている代わりの休みと言われるのが振替休日でしたら問題なし。代休でしたら...

ここが争点です。
今はiPadなので細かく書きませんが何かありましたらメールください!

2013年
11月04日
10:49

15: 豆蔵

さすけさん、こんにちは。

代休と振替休日って違うんですね。
ネット辞書で検索しましたが・・・。
代休~日曜・祭日などの休日に出勤した代わりにとる休暇
振替休日~休日に出勤・登校した場合など、他の日を代わりに休日とすること
違いが分かりません(笑)。

明日、労務士さんに聞いてみます。

年間の休日予定表は従業員代表には見せて、ちゃんと承認の判ももらってます。
その通りになるわけないので、その人も予定表はチラリとしか見ませんけど・・・。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み