11月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

労働基準監督署・その後2013年11月17日09:31
昨日の仕事が終わった後、労働基準監督署に告発した従業員さんが辞めると言ってきたそうです。

「あ、そう。で、いつで辞めるの?」
「それが、明日から来ないって、言うんだ。」
「あ、明日からぁ~?」
「うん。で、有給の残りを使うと28日までになるから、そこまでの給料を払ってくれって・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「そんなのは別に良いけど、その日の仕事が終わって、いきなり明日から来ないってのは困るなぁ~。」
「別の人に代わりにやってもらえば、何とかなるだろ?」
「えー(考え中・・・)。 何とかなるっちゃあ、何とかなるかな・・・。でも、もっと早く言ってくれれば、その時にすぐ求人を出すとか出来たのにね。」
「でも、いつまでも居られても困るし、あと何日かお願いしますって頼んだってやっちゃくれない人だろうし・・・。」
「そうだね~。こっちに確認もしないで、いきなり監督署に言いつける人だし、辞めてくれて良かったけど、他の会社で勤まるのかな?」

明日は、この人が告発したせいで、監督署に資料を持って申し開きに行く日です。
面倒臭いなぁ・・・。
  • その他

コメント

1番~9番を表示

2013年
11月17日
09:40

1: 豆蔵

監督署のほうは、特に問題は無いはずなんだけど・・・。

2013年
11月17日
11:15

辞めてくれて何よりですが、ちゃんと文書で
貰ってます?

次の仕事が見つからず
『辞めるなんて言ってません。監督署の判断が
出るまで有休と欠勤してただけです』なんて
ごねられないように…

と、話を伺っている限り、かなり身構えた対処しないと、ごたつきそうで心配です。

2013年
11月17日
11:27

皆勤手当てとか諸手当の計算とか・・・
健康保険や雇用保険とか・・・大変でしょうね。。。

解雇と自主退職では、どうちがうのか???

色々と大変なので・・・

嫁さんの実家の酒屋での
最後の従業員が退職した後は、
親族で手の空いた者が働いております。(^.^)

2013年
11月17日
17:28

4: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

昨日、退職願いを書いて持ってくるように言いまして、たった今持って来ましたね。

次の仕事は、厳密に言えばうちは兼業禁止なので、29日からでないと勤めてはいけないんですが、面倒臭いんで、言わずにおきます(笑)。

2013年
11月17日
17:31

5: 豆蔵

YONEさん、こんばんは。

手当等の計算は、すべて労務士さんにお任せしてますので、大丈夫でしょう。
保険証は・・・、28日までは返してもらえないのかな?
25日が給料日なので、そのときに28日分まで支払して、それでおしまいにしたかったんですが、保険証は28日まで返しませんとか言いそうだな~。

2013年
11月17日
18:00

豆蔵 さん

退職後の医療費を社保でやっちゃう人・・・多いみたいですよ!

保険証は、退職当日に回収が必須でしょうね。。。

2013年
11月18日
09:07

7: 豆蔵

YONEさん、

給料日(25日)に給料を取りに来るので、その時にちゃんと伝えます。

2013年
11月21日
00:03

こういうのをはた迷惑というんですよね。

で・・・豆蔵さんの会社の言い分が正しいとなったときには,損害賠償?違うか・・・名誉毀損かな?あ・・・営業妨害になる気がしますが。

でも,これ以上あまり関わらないのが得策でしょうね。

2013年
11月21日
06:31

9: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

残念ですが(?)、監督署に是正勧告されてしまいました(泣)。
週は(火)から(月)ではダメなんですね…。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み