11月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

スピマス2013年11月28日10:06
最近web chronosでスピマスが流行っているようで嬉しい限りです。

当分私もスピマスを着けたいと思います。

そんな訳で本日は派生形のフライトマスターで出勤。

私は良くクロノ秒針をわざとずらしたところで止めています。

スプリットが5時7時位置で止まっているとカッコいいように、

クロノ秒針も12時位置に帰0しているより8秒か9秒あたりにあったほうがカッコよく見えます。

時計のカタログでは10時8分か9分が定番となっているように、
針の位置でその時計のカッコよさが+何ポイントかUPします。

ただし、これをやっていると時計に興味がない人から、
「○○さん、時計止まってますよ」と言われることがあります(笑)

コメント

1番~8番を表示

2013年
11月28日
10:39

こんなに持ってるんですか(((o(*゚▽゚*)o)))

僕はクロノをほとんど持ってないから
針の位置はあまり気にしてなかったんですが、
今度試してみます♪

それにしても。。

フライトマスターって個性的でかっこいいすね♪

2013年
11月28日
11:37

リョウさん

スピマス、片手に載せきれませんので詳しくは私のアルバムを見てみて下さい。

フライトマスターはロシアの宇宙飛行士レオノフ船長が填めていたことで有名です。

2013年
11月28日
13:05

アルバム見てきました♪

あんな種類たくさんあるとは知らなかったです。。。

ちなみに、初めてのスピマスだと何がオススメですか?

2013年
11月28日
14:35

リョウさん

とても良い質問をありがとうございます。

初めてのスピマスのオススメは普通の人ならノーマルなプロフェッショナル
3570.50で決まりですが、リョウさんほどの方ですといくつかあります。

まずスピードマスター・ブロードアローですが、これはFピゲの高級クロノグラフが搭載されているラグジュアリーなスピマスになります。
金無垢ブラックダイヤルなんてかっこいいです。

また、新型のcal.9300を搭載したスピマスで選ぶなら今年発表された57’スピマスがかなりいい感じです。

しかし私の1番のオススメは昨年復刻されたファーストオメガ インスペース、
スピマス2ndをかなり忠実に再現したモデルです。
風防はサファイアに代わってますが、ケースに文字盤のインデックス、
アプライドのΩマーク、竜頭やプッシュボタンまでオリジナルに近づけています。
オリジナルの2ndを持っていなければ私も買っていました。
これにキャタピラブレスでも付ければかなりヤバイです(笑)

2013年
11月28日
20:01

さっそく見てきましたw

お店の方に色々話も聞いたんですが、
相変わらず違いがよくわかってないですw

ただ、57の黒文字盤が見れなかったのが残念でしたー

2013年
11月29日
09:19

リョウさん

早いですね!
もう見てこられたとは。

57’スピマスは私も買う予定でしたが、チタンケースが白文字盤しかなかったので現在様子見です。
私は青文字盤でも良いのですが、最初のスピマスでしたらやはり黒文字盤が王道だと思います。

2013年
12月18日
02:24

ワールドタイムさん、
リョウさんにお薦めになっているスピマス、
全く持って私の意見と一致しております。

本当にスピマスがお好きなんですね、
という私もスピマスに憧れて時計屋になった身、
是非一度、スピマスについて語り合いましょう!

2013年
12月18日
09:29

wakmanndiverさん

おお、ぜひスピマスについていろいろとお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み