12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

間違い探し2013年12月11日11:19
チャレンジ問題です。

現在某○フオクに出品されているコンステレーションですが、
おかしなところがあります。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j269749677

さてどこでしょうか?

コメント

1番~9番を表示

2013年
12月11日
12:36

ええと・・・

・名古屋から出品されている。
・実は出品者はワールドタイムさん。
・実はワールドタイムさんが入札している。
・PGと書いているが、YGに見える。
・竜頭(金無垢コンステレーションにしてはちゃち)
・Cal.565(多分、写真のキャリバーはクロノメーターやつではない)
 (コンステレーションはクロノメーターなので、ブリッジにもっといろいろ
 刻印されているはず)

あたりかなぁ。

2013年
12月11日
12:51

2: masa

全く分かりません(笑
ラグの形状が存在しないとか、歯車が別の時計のモノとかでしょうか?

2013年
12月11日
23:22

3: ate.s

ここの出品物、面白いので毎日チェックしてますw。

書体が書き換えっぽいとか。。

2013年
12月12日
01:16

4: 341

こんばんは、プロの出品にしては怪しさ満点の、、、ですね。

上記皆さんのご意見に同意です。
・Cal565は、クロノメーター規格でない、、、背中の天文台マークが泣いています。
・ラグ ここまで細くてファンキーな作りでしたっけ。
・文字板 書き換えぽいですね。。。

2013年
12月12日
01:28

ムーヴメントが一番あやしいですかね。シーマスターのムーヴメントのような気がします。。。。

2013年
12月12日
10:44

角アンさん
masaさん
ate.sさん
341さん
ししゃもさん

みなさま名推理をありがとうございます。

簡単なところでは秒針(ちょっと長い)、竜頭(厚さが薄い)が純正でないというのはありますが、
一番はムーブメントです。
お気づきの方は流石です。

コンステレーションはクロノメーターしか使われませんので、
ノンクロノメーターの565はありえません。

角アンさんがおっしゃるように、
クロノメーターのブリッジには石数だけでなく、
「Adjusted 5positions and 3temperature」の刻印があります。

コンステレーションに違うムーブメントを入れる、いわゆるガチャは昔から存在し、ショップでも見受けられますのでご注意を。

また、masaさん341さんが違和感をもたれたラグの形状ですが、
もともとこの斬新なラグのモデルのコンステレーションはジェンタデザインと言われています。
出品の物は少し線が細い気がします。

研磨のしすぎなのかとも考えられますが、
裏蓋の天文台が逆さまになっていたり、裏蓋内側の金無垢の刻印の下にあるRefナンバーをあえて見えないように撮影しているのをみるとケースについてもかなり妖しいところです。

2013年
12月13日
14:37

700番台までの表ですが、昔の時計雑誌にコンステのムーブメント表がありましたので貼っておきます。

要するに、コンステに使用されたムーブメントは、
325、354、19石の501、24石の505、24石の551、561、564、751、婦人用で672と682のみとなります。

2013年
12月18日
02:15

を、世界の腕時計のオメガ再考ですね!
私も穴が空く程に(?)熟読しました。

面白い問題ですね。

私も余計なお世話ながら
色々書き込ませて頂きたくなってしまいました。

この文字盤はリダンなのでしょうが、
楔形のインデックスも全く駄目ですねw

文字盤に夜光がないのに
針は夜光が落ちたのか穴が空いている。

コンステのゴールドモデルのお顔は
直視すると目がやられる程にまばゆく、
これはこれは美しいものですよね。

オリジナルのホッパーラグは
もっと面取りが複雑なような気がするのですが、
これは不様に磨き倒したか
贋物かのどちらかですねw

この時計の私の査定は・・・
金の重さ、目方でドン、でございます。(爆)

突然にて失礼致しましたw

2013年
12月18日
09:35

wakmanndaiverさん

おっしゃるようにオメガ再考です。

私は文字盤のリダンについてはユニークピースかもと考え断定できなかったのですが、普通にショボイのでコンステではありえないですよね。
流石です。

12角でなくともこの時代のコンステの文字盤は素晴らしいですね。

ちなみに7.の私のコメント訂正いたします。
1stキャリバーは325でなく352でした。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み