1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

これを身体に着けてはイケマセン ~2014年01月10日13:03


↑この写真を見てニヤリとする方は、どちらかの意味で危険です(笑

日本ではこれがないとキビシイ地域もあるでしょう。

実際に装着するとこうなります。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

う~ん、履き心地や靴底への負担はいかがなものか?

そして、調べるとまだまだあります。

どうぞ皆さま、転倒だけはしないように参りましょう。。。


http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事

コメント

1番~6番を表示

2014年
01月10日
13:44

1: mr.hmv

私は三番目の使ってます。
ペタンコになるので持ち運びも楽!

2014年
01月10日
14:12


簡易型アイゼン・カンジキ、ってなところですね・・・

2014年
01月10日
14:38

3: mr.hmv

アイゼンは慣れないと反対側の靴に歯をひっかけて転びます。
実に情けな転び方をします。(笑)

上手に歩くコツはガニ股です。

2014年
01月10日
21:39

4:

スパイクが使いやすそうですね。

一度、雪山に装備なしで一人で登ってたら、頂上で知り合った爺様にたいそう怒られました。
「危ないから、ついてこい!」
って言われたので素直に従いましたが、その爺様のスパイクの後を辿って無事下山できたのが懐かしいです。

2014年
01月10日
23:39

旦那さん、

私は本物カンジキ以外は未体験ですが、
雪上での可也の運動量には参りました。。。

2014年
01月10日
23:41

LEMさん、

登山では装備が生死にかかわるとも言われますが、
四季を問わず恐らくそうなのでありましょう。
街中でも油断は禁物、この季節は特に足元には気を付けましょう。。。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み