1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

毎月3万円2014年01月11日08:42
友人と話をしておりました時に、生命保険の話になり、月4万の保険料(うち1万は積立金)を払っていると言いますと、
「げっ!そんな奴、いないぞ!」
と、指摘されました。
私も常日頃から、(高いよな~。)と思っていたので、この前、保険のオバチャンに来てもらって、保険の見直しをしたんです。

「いや~、やっぱり3万(保険部分)というのは高いですし、死亡保険金も葬式代くらい出れば、それで良いですしね。」
「しかし、万一の備えとして・・・。」
「備えは必要ですけど、そこそこで良いです。契約した時に、『ウチの主人も月々3万円くらい掛けてます。』と仰られてたんで、そんなもんかな?と思いましたが、月1万くらいにしたいんですよ。」
「分かりました。では、それで書類を作ってきます。」
「で、解約した場合、どのくらい戻ってくるんでしょう?」
「えーと、積立分が月々1万ですので、年12万で、今までで・・・。」
「いや、保険のほうです。だいぶ減るんでしょうね~。」
「え?保険料は戻りって無いですよ。」
「無い?無いって、掛け捨て!?」
「はい。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
掛け捨ての保険に月3万。
母親が生前契約した保険を、母の死後そのまま引き継いでいたんですけど、まさか3万の掛け捨てとは・・・(泣)。
私が変死したら、受取人(妹)が疑われるほどの保険料じゃないですか・・・。

解約して戻ったお金でダイバーズを、と、よからぬ考えを持っていたんですけど、残念無念です。
  • その他

コメント

1番~5番を表示

2014年
01月11日
08:42

1: 豆蔵

金をドブに捨ててたようなもんだ・・・。

2014年
01月11日
08:43

2: 豆蔵

「掛け捨てなら、月5千円で良い!」って、言いました。

2014年
01月11日
08:44

3: 豆蔵

死んだら妹に7000万でした。

2014年
01月11日
13:06

保険で積み立てというのは、一番効率悪いですよ。(以下を参照です)。
今はは25年の”掛け捨て”で大体突き当たり8000円てとこです。

はるか以前はいわゆる”つみたて”付の保険に入っていましたが税理士にやめたほうがいいとアドバイスをうけました。
もっともこちら(US)でのことですが。
積み立て(投資、預金)と保険は分けるものだそうです。
以後分けていますがそのほうが効率が良いです。

2014年
01月11日
15:19

5: 豆蔵

カルフォルニアの時計ファンさん、こんにちは。

積立の分も、全然増えて無かったような気がします。
掛け捨てに3万という衝撃の事実を知り、積立分の説明をちゃんと聞く余裕も無かったです(笑)。

月5千円くらいで積立無しの見積もりを作ってね、と、お願いしてあります。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み