1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

痛"だだだっ!2014年01月16日09:46
うちの父がぎっくり腰になりまして、昨日から会社を休んで、家で寝ております。
かなり酷いようで、座っての食事も辛いということで、枕元まで食事を運んで、寝たまま食べてもらってます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
昨夜もご飯を持って行きますと、仰向けに寝ていた父が腹ばいになろうとしてるんですが、腰が痛いので、なかなか腹ばいの姿勢になれないようです。
「あらら・・・、辛そうだね~。」
「ん、ん・・・。腰が痛くて、なかなか腹ばいに・・・、はぁ~(ため息)、なれなくて・・・。」
大変そうなので父の腰あたりを持って、腹ばいになるのを介助してやろうとしたところ、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「痛"っ!う、うううううううう・・・。」
かえって痛みが増してしまったようです(笑)。
「あ、ごめん、ごめん。」
「うう・・・、急に腰を動かそうとされたから、グキッ!となって・・・(泣)。」

腰が痛い人に、介助はしないほうが良いようですね。
  • 爺ネタ

コメント

1番~8番を表示

2014年
01月16日
09:47

1: 豆蔵

今、按摩さんに来てもらって、腰を揉んでもらってます。

2014年
01月16日
09:49

2: 豆蔵

トイレに行くのも大変そうなので、尿瓶(しびん)でも枕元に置いておくかと聞いたところ、
「尿瓶!?大丈夫だっ!」
と、怒られました(笑)。

2014年
01月16日
09:52

3: 豆蔵

私も、朝早く会社に行って仕事の段取りして、従業員さん達が来たら指示して、それから家に戻ってご飯食べさせて、また会社に戻って・・・、と、結構大変・・・(笑)。

2014年
01月16日
09:57

4: 豆蔵

明日くらいには仕事に行く、と、言ってますが、あの様子では絶対無理でしょう。
「会社に行ったって、従業員さん達に迷惑掛けるだけだから、家で休んでろ。」
と、言いきかせました。

2014年
01月16日
11:13

約20年前・・・うちの親父もそんな感じでした。

徐々に弱って行くので、しっかりと養生させてあげて下さい。

この際、介護申請もして今後の準備をしたほうが良いと思います。

20年前の母の介護の時は、今の様なシステムが無く、
全て自費での介護になりました。

3年前に急死した父の場合は、最後まで「必要ない!」、
「おれは大丈夫だ!」で、定期健診で異常が見つかり、
一退院す3日前に申請はしたのですが、
3日で再入院して5日目に無くなり・・・・
介護認可されたのが、死亡後6日経過してからだったので、
自宅介護の往診代金や器具など、介護保険料は無支給でした。


現在、介護中の伯母の場合は、お袋と親父の時の失敗も有ったので、
腰の骨にひびが入って、近所の外科に通院した際に申請して、
近所の福祉事務所とケア・センターと連携して
区役所の高齢者福祉からの要支援から、
東京都の要介護に段階的に上げて、
週2回の訪問診療と1日2回の看護師さんの看護、
1日4回の訪問ヘルパーと週2回の入浴サービスの
自宅介護から完全看護の施設に入居になりました。

親の介護。。。時間も費用も大変でした。

無理し無い様に、ご自愛ください。

2014年
01月16日
16:05

6: 豆蔵

YONEさん、こんにちは。

風呂には一人で入ってます。
無理するなとは言ったのですが、按間さんが来るからと…。
まだ余裕有るようです(笑)。

2014年
01月18日
20:32

これは@@
しんどいのですよ。ギックリ腰。息をするのも大変です。
最近は,無理をしないことにしているのでギックリ腰にならなくなりました。
最初は,冷やすのがいいそうです。痛みが和らいできたら,温めるといい
そうです。毎週行っている整体の先生が教えてくださいました。
お大事にしてあげてください。

2014年
01月18日
21:01

8: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

私もぎっくり腰はやってたんですが、他人から介助されたことが無かったので、つい…(笑)。
今日も家で休ませましたが、少し良くなってきた感じはします。
ご飯食べながら、「う~ん、う~ん。」と、唸らなくなりました(笑)。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み