1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

PP展2014年01月19日18:08
最終日にようやく足を運びました。
1時ごろ行った時はまだ並んでいなかったのですぐに入れました。
それでも中の展示コーナーは混んでいて右側から並んだのですが、
牛歩で一回りに1時間近く掛かりました。
結構懐中は蓋が閉めてあるものが多く、
左半分のそれらはぱっと見て次へ行く感じで回りまして後半は15分くらいで回りました。
シンキングバードやマリンクロノメーターは必見でした。

中央の現行モデルとオールドモデルの比較コーナーはとくに混んでませんでした。

2時半ごろ会場を出ると100人以上の人が入場待ちをしてました。

チケット売り場でパテック175周年アニバーサリーのパンフレット(3000円)を買い、今回のメインである受注会場へ向かいました。

今回見るのを楽しみにしていた5235レギュレーター年次もありましたが、
これは持ち出し禁止で展示してあるのみでした。
それでもはじめて実物をみて感動しました。
新型マイクロロータームーブメント260は予想以上に良いです。

また、もう一つの目玉が5270の青文字盤ですが、
これは175周年記念イベントに合わせて発表した青文字盤でしたが、
とくに限定ではないようでした。
お値段約1600万円、特別に撮影させてもらいました。

この受注会場はワールドタイムクロワゾネ5131が両方とも見れたり、
現行品の品ぞろえは素晴らしい物でした。

現行のみならず過去のタイムピースも名作がそろい、
私が持参した5170JがRef130の復刻だというのが良く分かります。

ちなみにノーチの5980はディスコン決定だそうです。
慌てて購入される方も多いようです。

帰りにお土産でDVDやらカタログやらクロノグラフのヒストリーMAPなどもらい、
良く見たら3000円で購入した今回のイベントパンフレットも入ってました(笑)

それでも今回のイベントは楽しませていただきました。

コメント

1番~4番を表示

2014年
01月20日
16:39

ワールドタイムさん ご無沙汰いたしております。穴ロクです

私も行きました。本当はタイ行だったのですがバンコク情勢を勘案して中止となり、急きょ行けたのでした。(実際にタイに行った組は 楽しく帰ってきましたが・・・)

本展の方は、時計好きよりも美術工芸ファン向けといった感じで、ボクはザーッと10分で一周しました。

運よく展示受注会に入れたのですが、超高級ピースもさることながら、アクアノートやノーチラスが自由に買えれればいいのに・・・ と思い、やや複雑な気持ちでした。

まあ 実際にいつでも在庫があったら、やれ高いだの何だの言って買えないわけですが(^_^;)

2014年
01月20日
20:38

2:

日曜日はお疲れ様でした。
久しぶりに皆様にお会いすることができとても嬉しかったです。
もっと時計や子どもについて話したかったのですが、それはまたの機会に、、、、
私も火曜日ぐらいのブログアップしてみます。

しかし新宿の本田には、笑わせてもらいました。大笑
私も犬山の本田と言われてみます。

2014年
01月21日
08:13

穴六さん

お久しぶりです。
パネライ講習以来でしょうか。

今回もこちらに来られるのでしたらお会いしたかったのですが残念です。

P P 展のほうはおっしゃるように受注会場のほうが良かったですね。

歴代コンプリケーションにムーブメントの展示やパテックでは珍しいアビエーションウォッチまでありました。

2014年
01月21日
08:22

若様さん

日曜日は嫁から急な撤退命令が出た為、あまり話もできず、
申し訳ございません!

本田うけましたか(笑)

左手に5170、右手に5205でというスタイルでしたが、
こちらのオフ会では当たり前体操です。

今度名古屋ではゆっくり飲みたいですね。

ブログも楽しみにしています。

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み