1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

風防2014年01月28日09:46
ここ1週間ほど、父の腰痛休暇と従業員さんの忌引き休暇で、仕事が忙しくなってしまい、かなり大変でした。
忌引きは、突然に休みになるし葬式には参列しなきゃならないしで、結構困るんですけど、こればかりは仕方ありません。

と、いうわけで、5日ほど前、バタバタと一仕事して父の昼ご飯を食べさせるために家に戻り、茶の間の襖を開けようとしますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(カチャン・・・)という小さな音が・・・。
何か落としたかと、床を探してみますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
なんと、着けていたロンジンのアンティークの風防が、取れてしまいました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
外で落として気付かないよりはマシでしたが、ぶつけたわけでもないのに風防が取れるなんて、こんな事も有るんですね。

昨日、買ったお店に修理に送りましたけど、普通に着けてただけで風防が取れるなんて・・・。
アンティークは怖いなぁ・・・。
  • 所有時計について

コメント

1番~9番を表示

2014年
01月28日
09:53

1: 豆蔵

父の腰痛は、だいぶ良くなったようで、明日くらいから会社に行けそうです。
しばらくは仕事控えめにしてもらいますけど、昭和ひとケタ生まれなんで、無理しそうで心配です。
でも、言って聞く人じゃないので・・・。

2014年
01月28日
10:38

大正末期から昭和初期生まれの人達には、
頑固、意地っ張り、やせ我慢、へそ曲がり・・意固地。。。
多いですね!(笑)

欲しがりません・・勝つまでは!。。。の教育を受けている世代ですので、
辛くても・・・大丈夫では無いのに・・我慢しちゃうんですよね。。。( ̄▽ ̄)

在宅介護中だった伯母もそんな感じで、年末に動けなくなって、
大騒ぎになって・・現在、完全看護の病院に入院中です。

家族よりも医者や看護師さんの言う事は、
素直に聞き入れてくれるので、
かかりつけの医者や看護師にお願いするのも良いですよ。

叔母も、借りてきた猫の様に、素直に治療を受け入れております。(^.^)

2014年
01月28日
11:15

アンティークの風防は個体によって取り付け方法が違うので、ものによっては簡単に外れてしまうものもあります。

ベゼルやケースの下の方に風防のヘリが入り込んでいるものは外れにくいというか構造的に外れないですが、上から圧入してあるものや接着剤で固定なんてものもありますので。

とりあえず、すぐ気付いて、部品等がなくなっていないのであれば、大丈夫でしょう。

2014年
01月28日
20:55

こんばんは、豆蔵さん

アンティークって・・(;゜0゜)怖いですね
こんな事もおきるんですね。

お父様のこと心配ですね
不謹慎な言い方ですが、有る程度好き勝手にさせてあげて
見護る介護もありではないかと・・・
上手く言えませんが、お父様を尊重して接してあげて下さいm(_ _)m

2014年
01月28日
21:56

5: 豆蔵

YONEさん、こんばんは。

私が大変だからと、無理しているところも有るのかな?
ただ、腰は間違いなく良くなってきてまして、家で寝ているのにも退屈してきたようですね。
按間さんからは、「少し歩くとかの運動をしなさい。痛く無くなったらね。」と言われたらしいので、寝てばかりいるのも心配になったようです。

会社だと布団に寝るわけにはいかないので、治りが遅くなりそうですが、言っても聞かないので(笑)。

2014年
01月28日
22:00

6: 豆蔵

角アンさん、こんばんは。

どういう構造になってたかな?
修理に出して手元に無いので、ちょっと分かりません。
お店に問い合わせて、聞いてみようと思います。

2014年
01月28日
22:04

7: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

風防が取れたのは、今まで経験が無かったので、焦りました(笑)。

見守るというより、とりあえず出社したがっているのだから、好きにさせて、それで悪くなるようなら、休ませようと思います。
筋力の低下が原因のようなので、寝てばかりだと心配ですしね。

2014年
01月28日
23:04

 画像から拝見しますと風防だけではなくてベゼルと一緒にはずれているので
ミドルケースとベゼルが緩んでいて何らかの拍子にはずれたと思われます。

風防だけはずれた場合。
アンテークの風防は現行品のサファイヤと違ってプラスティックで出来ている
ので素材の劣化により緩んでしまい外れ易くなるものもあります。

このような事がおこることは珍しいです。固体差によると思いますので
アンテークを怖がることは無いと思いますよ。

2014年
01月29日
11:29

9: 豆蔵

ジェジェさん、こんにちは。

もしかすると、シースルーバックに加工して貰った時に、無理が掛かったのかも…。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み