2月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

mr.hmvさんのブログ

(一般に公開)

本日の歩度22014年02月11日23:30
一昨日から昨日までの歩度は測定ミスでデータがありません。

昨日から先程までの歩度は例によってクォーツクロノグラフでの手動測定で

±0.0 [sec/day]

でした。
要するに手動測定限界内ということです。
この先の歩度精度測定は手動では困難なので、測定システムの構築が必要です。
  • 工作のお話

コメント

1番~7番を表示

2014年
02月11日
23:34

1: mr.hmv

ところで、測定システム構築までの間退屈しのぎに現状稼働状態のままで振子竿中央に設けたウェイトトレイに歩度調整用の錘を載せて歩度の変動を観察することとしました。

簡単に言うと、竿中央のトレイに錘を載せると、振子系の重心が僅かに上に移動するため歩度が進みに移行する筈です。

今回は10gの分銅を載せ歩度変化を観察することにしました。

明日の結果が楽しみです。

2014年
02月11日
23:37

2: mr.hmv

停止させることなく歩度の調整が出来るこの方法は英国のビッグベンでも行われている古典的手法です。

ゆっくりと往復運動をするトレイ上にピンセットでそっと分銅を載せます。

2014年
02月11日
23:56

振り子時計は歩度調整の方法も面白いですね。

2014年
02月12日
05:13

着々と
チューニングされていくのは
気持ちいいですね!!!!!

2014年
02月12日
09:55

5: mr.hmv

トキオさん

止めずに歩度調整が魅力です。

2014年
02月12日
09:57

6: mr.hmv

yokoxekiさん

まだ退屈しのぎの段階です。

本気モードになると凄いYO~

2014年
02月12日
10:14

7: mr.hmv

こういうことに夢中になるので、いつまで経っても完成しない…

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み