2月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

ハーフラバーの張替え~2014年02月14日15:00
かれこれ30年選手になろうとしているGUCCIのラバーにクラック。
10年以上前に日本の某Mister Minitで貼ったものが、とうとう寿命。
本当は赤や青のカラーラバーを付けたかったのですが、
当地にはそんなものありませんので、兎に角応急修理完成(↑)
フィリピン人の靴オヤジさん、いい仕事してくれます。

ところで、甲の部分をよく見ると、クロコオストリッチのような斑が出来ている(↓):

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

シミ発生?
昔の写真と比較すると明らかに存在しなかった模様。
人間のように革も生きている証拠か?
それとも、ケア不摂生のタマモノか?
これから磨き込みます・・・www

***

更にはコチラのScotch GrainのWing-Tip。
(Before)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...


(After)
本来はつま先ラバーですが、ここにも上からベージュラバーを貼り付けました。
ラバーon革、ラバーonラバーでも接着性能は問題ありません。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...


こちらも本来はカラーソール化を目論んでいますが、
『諸事情』により緊急補強の決断をした訳です。

その理由とは、追々披露して参りマス。。。

  • 中東ネタ 

コメント

1番~3番を表示

2014年
02月14日
15:35


腑に落ちないので、徹底的に磨き上げた結果、
なんとか、シミの除去に成功。
どうやら水かクリームの被膜痕であったようでした。

靴のケアは、日々是精進、であります。。。

2014年
02月15日
00:34

2: 341

こんばんは、磨きのテクニックがさすがであります@'@

ときおは生憎の雪なので、こちらはダイナイトソールのチェルシーです。
(>_<)

2014年
02月15日
00:55

341さん、こんばんは。

雪が積もるTOKIOでダイナイトのサイドゴア、
靴にとっては本望とはいえ、見るからに寒そうです~www
今晩から明日にかけて2週連続で積雪とは、足元お気を付け下さい。。。

1番~3番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み