2月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

く、車が・・・2014年02月18日09:44
一昨日の朝6時過ぎに、父の、
「車が雪にハマって動かないっ!」
との声で起こされました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
除雪車が玄関前にドカッと雪を置いて行って、その雪を片付けもせず、車を出そうと雪に突っ込んで、ハマったようです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
道路の圧雪された雪を削り、路肩に押しよけていくので、除雪後は雪の塊りが壁か小山のようになり、片づけるのが大変なんで、片づけず突破しようと考えたようですね。

「すぐ、行く!」と跳ね起き、トイレでオシッコして、着替えて、私としては急いで外にでてみますと…、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
どうやら、何とか動いたので、仕事に行っちゃったみたいです・・・。
門のトコの雪さえ越えれば、道路は除雪されて平らなんだから、とりあえず道に車を停めて、「車、動いた。もう大丈夫だ。」と、一声掛けてから出掛けても良いと思うんですが…・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
日曜の朝の6時に、後ろから車が来て邪魔になるとは、そうそう考えられないんですけどね・・・。
  • 爺ネタ

コメント

1番~6番を表示

2014年
02月18日
10:23

1: mr.hmv

東京でも大雪で七転八倒しました。

ただ、前回と異なりわずかですが気温が高かったので凍結に至らなかったのがせめてもの幸。

東京では溶けた雪の排水先を確保するのが秘訣と心得ました。

2014年
02月18日
10:53

2: ate.s

朝からご苦労様です!

今日は大丈夫だろうと、普段通りの時間に家を出たところ、やっぱり山道は危険と分かり、海回りに進路変更。
しばらくして渋滞にハマったんで、思い切って休みを取りました。
1日のんびり過ごすことにしますw。
四国は山に登らない限り、雪の影響はほとんどありません。

2014年
02月18日
12:41

3: masa

色々大変ですね。。
雪が積もる事が無い地域に住んでいると想像も出来ません。

2014年
02月18日
12:49

4: 豆蔵

mr.hmvさん、こんにちは。

東京のほうは、昼頃から雨になったんでしたかね。

気温が高いときの雪は、ベタベタと水っぽくて、重くてこれもまた大変ですよね。

春先は、こちらも雪解けの水で、道路がベチャベチャになり往生します。
あれは嫌なもんですが、春が近いと思うと、我慢できます。

2014年
02月18日
12:52

5: 豆蔵

ate.sさん、こんにちは。

山道は、雪崩の危険もありますしね。
こちらも、仙台までの高速道路が、雪崩注意ということで、2日間不通になりました。
物流がストップして、コンビニにパンが無かったようです。

私はパンは食べないので、困りませんでした。

2014年
02月18日
12:53

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

一番困るのは、うちの父かな?(笑)

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み