3月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

年次カレンダーレギュレーター52352014年03月10日10:12
5235が発表されたのは2011年、バーゼルではなくその後に発刊された
PPマガジンが初でした。
20世紀初頭に製造され、長年パテックの会長執務室に飾られていた
振り子のレギュレーターからインスピレーションを得て開発されました。

パテックはこの5235に搭載するべく、新型マイクロロータームーブメントを生み出します。
それが31-260REG。
既に基幹キャリバーとしてあった240はスモセコが5時位置の為、
レギュレーターには搭載できないと言うのが一番の理由でした。

また、31-260はアドバンスト・リサーチ以外で初めて
Pulsomaxスイスレバー脱進機とSpiromaxヒゲゼンマイが採用されている。

まさに最新の技術と伝統のデザインの融合です。

今後このキャリバーはパテックのコンプリケーションの基幹キャリバーとなってゆくでしょう。

コメント

1番~8番を表示

2014年
03月10日
10:21

尾錠も通常のアメリカンバックルと違い、PATEK PHILIPPEと刻印されています。
付属品も多めです。

歴史的タイムピース、キャリバー31-260REG画像。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_h_album_image_...

完全にシステム51は後回しになってますが、これはこれで非常に面白いので後日にでも。

2014年
03月10日
16:58

マーさん

残念ながらyoneさんではないのですが、
発表から発売まで相当調整してきたと思われ数日使用してますが、
かなり精度はでております。
そのうちタイムグラファーに掛けたいと思います。
直径31mmのムーブメントですからスモセコのバランスが良いクンロクができそうですね。

2014年
03月10日
19:57

4: マー

ワールドタイムさん 申し訳ありません。  よろしく

2014年
03月11日
11:57

5:

おはようございます。
昨日、PPの方と少し話していたのですが、5235はどうやらワンショットのみで終わるようです。ワンショットの数は公表しないのでハッキリとした数は分かりませんが、非常に少ないということは確かです。
クロノス24では、プレミアム価格になっていますね。
本当にいいモデルを手に入れられましたね。
さすがですね。今度は5116とレアピース両手付でよろしくお願いします。大笑

2014年
03月11日
12:06

6:

こんにちは。
レギュレーターという機構、恥ずかしながら知りませんでした。
全ての針が独立している時計のことなんですね。
2013のパテックカタログにはこの時計が載っていませんでした。(見落として
いるかもしれませんが)
ということは本当に希少な時計なのでしょうね。

2014年
03月11日
12:35

若様さん

情報ありがとうございます。
5116も5170も5205も前評判悪かったんですよね。
ただ、私はまわりの評価は気にしないので自分が良いと思ったらすぐにオーダー入れます。
普通のブランドでしたら安定供給を待つところですが、パテックの場合、
量産品ではないのでいつディスコンになるか分かりません。
5235もいち早くオーダーしたのが良かったと思います。

しかし、今回パテックはリピーターなど複数購入しているお金持ち優先でなく
庶民でパテックの一ファンである私に最初の入荷を割り当ててくれたのは嬉しいですね。

2014年
03月11日
12:41

Ryuさん

>2013のパテックカタログにはこの時計が載っていませんでした
見落としではありません。
昨年、発売前にカタログ落ちしました。
スフィアのHPからも消えたのでかなりあせりました(笑)

パテック初のレギュレーターモデルで新ムーブ260を初めて搭載したということが個人的には生産数より意味が深いです。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み