3月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

【特集】システム512014年03月14日10:24
2013年バーゼルワールドにて衝撃を与えたswatchのシステム51、

その名の通り51個のパーツだけで造られているにも関わらず、
自動巻、パワーリザーブ約90時間、100%swiss madeというハイスペック、
そして値段は現在150フラン程度と、とてもリーズナブルな時計です。

画像だけではローターがどこにあるのか分かりませんでしたが、
現物を見るとすぐに分かります。
半円ではなくディスク状のローターに重りを片側にだけ取り付けるというスタイル。
動きはペルレのダブルローター・タービンのようです。

HPに動画がUPされてますのでこちらを見ると分かりやすいです。
http://www.swatch.com/jp_ja/sistem51.html

そして、パワリザ90時間の謎、私は超ロービートで精度は落としても
長時間駆動するように予想していたのですが、
タイムグラファーに掛けると21600振動(1秒に6振動)とロービートではありませんでした。
その秘密は竜頭を巻いてみてなんとなく分かりました。
通常の時計は竜頭を上方向に巻上げるとゼンマイが巻かれていくのですが、
システム51は逆、下方向へ巻くとゼンマイが巻かれます。

あくまで個人的な推測ですが、丸穴車がなく、巻芯は直接角穴車を巻いているのだと思います。
丸穴車が無い分香箱車が大きくとれて長いゼンマイを搭載できたのではないでしょうか。

実測で約88時間駆動致しました。
4日近くも動き続けるのは驚きです。

また、長寿命ノーメンテナンスを謳ってますが、
これに関しては動かなくなったらOHの必要はなく、
機械式のユニットごと安価で交換できるということだと思います。

またこのモデル、星座のようなデザインですが、まさかの畜光になっていて
かなり凝った造りでした。
これ結構ポイント高いです。

コメント

1番~13番を表示

2014年
03月14日
10:28

タイムグラファーでみると、平置きでは振り角230度を超え+調整、
縦では振り角200度を切り-調整、概ね±10秒以内に設定されていて、
通常仕様で日差5秒内に収まるのではないかと思います。

2014年
03月14日
11:47

気になるなぁ。。。

赤とか黒とかいろいろあるみたいですね♪

2014年
03月14日
13:25

リョウさん

>気になるなぁ。。。

リョウさんほどの人では気にも留めないかと思いましたが、
気になりますか、ほんとに今度持参しますね。

>赤とか黒とかいろいろあるみたいですね♪

全4色そろえてもいいかもしれませんw

2014年
03月14日
14:53

それもいいかもしれないですね♪

家族1人一本w

2014年
03月14日
18:18

スイス国内の厳選店舗のみでの販売、ということは
まだまだ世界発売までには時間がかかりそうですね。。。

2014年
03月14日
18:23

6: masa

夜光がまたソソられますね(^^

早く日本にも来てほしいです。

2014年
03月14日
21:06

7:

この星座、デザイン的に普通にランダムに並べたのでしょうか?あるいは意味のある星座を示したのでしょうか?とりあえず綺麗ですね ^^

2014年
03月14日
22:13

リョウさん

大人買いしちゃって下さい(笑)

2014年
03月14日
22:19

ゼンマイオヤジさん

そうですね。HPを見る限り日本での発売は未定のようですね。

2014年
03月14日
22:21

masaさん

この星座表のような文字盤はかなりいいですね。

2014年
03月14日
22:25

LEMさん

この星座に意味があるとしたら楽しいですね。

2014年
03月14日
22:57

ワールドタイムさん。

システム51の情報、ありがとうございます。
眺めてみて、色々と参考になりました。

今は、スイス国内限定とのことですが、品質安定の為に販売限定しているのであれば、全世界でのデリバリー時の品質は期待できますね。

革新的機構の自動巻きクロノが、結局品質に問題があって姿を消したということを聞いていたので、これも実験的なもので数年で消滅か!と睨んでいました。

気になったのは、文字盤にAG****の記載が見受けられないことで、その年のモデルという位置づけではなく、複数年発売のレギュラーモデルとしているのかということです。

手持ちでは、スクーバモデルがそうでした。

そうであれば、気合が入っているということで、日本国内発売が待ち遠しいです。

でも、やはり問題が発覚して、発表した手前、取り敢えずスイス国内で販売した。
という疑問は拭えず・・・・・・。
このままそれはプロトタイプで終わってしまうとしたら、プレミア物となるかも知れませんね。

2014年
03月15日
15:36

ロサ師匠

さすがにお詳しいですね。
システム51で不具合という訳ではないですが、
一つ気になったのは、時刻合わせの時に針を逆回転させるとハック機能はないのに秒針が止まりました。
何か関係しているのかも知れません。

それにしてもプロトタイプで終わらせず、問題解決し、
早く世界で販売してもらいたいです。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み