4月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

なにが?2014年04月23日10:56
そろそろ革ベルトの内側が蒸れる感じになってきたので、
今のうちにビンテージを使ってみるかと思いオールドオメガを着用。

さて、この画像で「おっ、珍しい」と思った人はかなりマニアックかと思いますw

コメント

1番~7番を表示

2014年
04月23日
19:08

1:

珍しさはわかりませんが・・・^^;;;
先日のコメントと同じになってしまいますが、こちらもバランスのとれた良い顔ですね。確かに裏加工なしの革ベルトはそろそろお休みの時期が近くなってきましたね。

2014年
04月23日
20:47

2: マー

古い時計のことはわかりませんが ケースと針の色目の違い あっていないのが珍しいのかな。 ケースの大きさが違うのかな。
右の時計 SSなのかな?  なんだろなー

2014年
04月23日
21:43

バンパークロノメータだろうとは思いますが、
珍しいというのは、何だろう??

2014年
04月25日
10:03

LEMさん
マーさん
まっきいさん

どうもコメントありがとうございます。

珍しいというのは単純に自動巻でスモセコということです。

このシーマスターには490というキャリバーが搭載されていますが、
これが面白いのは、1955年にオメガ初の全回転式ローター自動巻のcal.470がセンターセコンドで登場したあとに、スモセコに戻して490を発表しました。
後に登場した500系はすべてセンセコなので全回転式でスモセコというのは
この490系のみとなります。

2014年
04月25日
10:11

また、こちらのクロノメーターのキャリバーcal.343も非常にめずらしく、
オメガ初のハーフローター自動巻を含む330系と340系のみがスモセコで
350系からセンターセコンドに切り替わります。

とくに333と343はRG仕様で数も少ないモデルとなります。

2014年
04月25日
11:07

嫁ぎ先が予定されているまま、手元に残っている
Cal.333 モデル

ラージ センテナリ系のデザインモデルです

2014年
04月25日
12:04

まっきいさん

なんと、333もお持ちでしたか!!

いい顔ですね~、破談になるようなことがあれば是非声を掛けて下さいw

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み