5月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ロベルタスカルノさんのブログ

(一般に公開)

やっとプゾーの針を購入!2014年05月10日04:27
前の更新から約二ヶ月経過し、GWも過ぎましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
金欠&Ofreiさん家は小ロットでもEMSと高いので躊躇してましたが、この度やっと針を購入しました。
ついでに参号機用の予備竜頭も購入!
針はブルースチールのブレゲ針長さは分針が12mm時針が9mmです。
袴座の穴が分針は0.70mmと0.75mm、時針が1.10mmと1.20mmでした。
ノギスで計測したのですが、一応念のため違う径の袴座の穴を選択しました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
小さめの穴にしたものですからサグリ棒で少しづつ広げる訳ですが、結構大変です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
何とか時針を所定の大きさに広げて無理やりセットし、分針に取り掛かりましたが、0.70mmは小さ過ぎたため、力を入れ過ぎて途中で折れました(涙)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
何とか合わせてケーシングしてみましたが、今度は針が途中で止まるという症状!!!
もう一度外し、色々状態を見てみた結果筒カナ車が緩いことが判明!
以前時計師さんに教えてもらった要領で爪切りでカシメる方法を試したのですが、全く改善せず…
途方にくれている時にプゾーのガラを思い出し、その筒カナを移植しました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
分針を取り付けて放置したところ、やっときちんと動くようになったので再度時分針を付け直し、りケーシングしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
一応六号機の完成です♪
  • 所有時計について

コメント

1番~7番を表示

2014年
05月10日
07:44

1: KM3777

お疲れ様でした。

地盤の金色とルビーの赤、そしてブルースチールの青と、
色彩の対比がとても映えて美しいですね。
ブレゲ針の形状もクラシカルで良く合ってて上品です。

カスタマイズは色々計算外な事が出て大変ですよね。
実用機でされてる所がすごいです。

2014年
05月10日
12:52

KM3777さん

ありがとうございます!
なんとか形にはなりました(苦笑)
ブレゲハンドも少し分針が長すぎたので、先端をカットして曲げました。
但し、元から青焼きしてありましたので今回は敢えて剥がして焼きなおしたりしておりません。
なかなか合うケースがなかったので、問題なく使える時計を分解したのがちと勿体無い感じもしましたが、満足してます(笑)

2014年
05月10日
12:54

また、马さんに「スイスメイドって書いてあるやん!」と突っ込まれそ言うですが組立日本です(笑)

本日、約14時間後の精度を見てみましたが良好です。

2014年
05月10日
15:25

4: mr.hmv

針が折れると心も折れそうです・・・

気持ちが上昇したら、紫焼きをお勧めします。


なんちゃって

2014年
05月10日
16:27

5: 341

ロベルタ院長殿 お久です。
六号機完成 おめでとうございます。。

一枚目の写真、ちゃんと指サックしてますね ^^)
汗かきの341はこの手のサックだと「使い捨て」になってしまうのが悩ましいところです (>_<)

2014年
05月11日
23:11

mr,hmvさん

有難うございます!
数日前に折れた時、何時間もやった作業はなんだったのかと心折れました(苦笑)

この大きさで紫焼き…やはりトースターですかね?

2014年
05月11日
23:13

341さん

有難うございます!
いや、殆どの作業は素手でやっちまいました(爆)
私も汗かきなので、同じ指サックは使えて2回です。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み