5月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

わに2014年05月13日10:13
久しぶりに靴を買いました。

ワニ革マニアの私は、ワニ革の靴も欲しいと長年思っていたのですが、
値段と革質が折り合う物がなかなか見当たらず、(英国ブランドなどは40万~50万とか、そもそも品物が少ない)
ようやくオーダー品と言う形で納得できる靴を手にしました。

国産の靴メーカーでここでのオーダーシューズは3足目、
よってラストなどは良く分かっています。

革も迫力のハーフマットブラウン、
腹のセンター取り、左右対称、文句なしの質感です。

コメント

前を表示

8番~27番を表示

2014年
05月13日
20:19

8:

いいですね。本物の生きてるワニみたいですね。勝手に動き出しそう。^^

2014年
05月13日
20:47

こんな美しいワニは
そうお目にかかれるものでは無いですよね!

全く持って、恐れ入りました。

2014年
05月13日
21:04

ワールドタイムさん。
皆さんがおっしゃるように、これはカッコいいですね。

特に1枚目の画像は、ワニに見えます。
ところで、この靴のお手入れはどうやるのか、使用クリーム等興味深々です^^。

2014年
05月13日
21:38

某ブランド(複数)の強引?な買い上げにより
高騰著しいと噂されるワニ君。

ともすればゴージャス過ぎになる危険なワニ君。

希少性と危険性をあわせ持つ素材について  
ご自分でオーダーされたとのことですが
センスよくまとめられたことに敬意を表します。

目がいきがちな柄だけでなく、紐2本のデザインなど
シルエットも個性的だと思います。

2014年
05月13日
22:14

松崎さん

いえいえ、まったく上級者ではありません。

ただのワニ革好きであります。

斑に関しては上出来だと思います。

2014年
05月13日
22:24

ジェジェさん

ありがとうございます。
粋に履きこなしたいですね。

2014年
05月13日
22:26

宗一郎さん

ありがとうございます。
出来の良さには満足しております。

2014年
05月13日
22:34

若さん

ジョンロブもったいないですね。
革の表面にひび割れがなければ丸洗いしてオイルを染み込ませば復活しそうな気もしますが。

メーカーは宮城興業です。
英国ブランドにも負けないクオリティーで価格は半分ですね。

2014年
05月13日
22:40

Ryuさん

同サイズのワニを二匹使っていると思うと贅沢ですよね。

2014年
05月13日
22:46

masaさん

カスタムオーダーですが、
オプションで細部まで自分好みに仕立てることができます。
特に私は左がE,で右が2Eのためオーダーシューズは重宝してます。

2014年
05月13日
22:49

LEMさん

時計のベルトとは面積が違うので、
ワニの迫力が凄いですね。
ジョンロブが可愛く見えてしまいます。

2014年
05月13日
22:55

wakmanndiverさん

革は私が選ぶのではなく、オーダーしてから
希望の斑の革を探してもらうのですが、
さすが職人さんです、分かってますね。

2014年
05月13日
22:58

ロサキネンシスさん

メンテナンスで使用するクリームですが、
ハンズで爬虫類用の靴クリームが売ってますので
近いうちに購入しようと思います。

2014年
05月13日
23:06

矢切の渡し守さん

いえいえ私がそこまで指定はしてません。
「CS-101良」というベースを選んだだけです。
イメージと一致した感じはありますが。

2014年
05月14日
09:00

22: 穴ロク

凄い! そしてご立派 & 羨ましい

ワールドタイムさんの お持ちの時計に見合うシューズですね! これでこそ手足のバランスが取れます。
ボクの場合なんか、高級時計以上に 身に着けて外出する機会がなさそうです。時計と違って常に露出しますし・・・ 

しかし こんなすごい靴を注文して履かれる方が知り合いにいるだけで嬉しくなってしまいます。アップに御礼申し上げます(ホント)

爬虫類用のクリーム。ボクはストラップ用に「サフィールのレプタン」を使っています。なかなか塗り難くて使い勝手は悪いのですが、その効果は確かですね。光沢は出るし被膜も実感します。
靴に用いる場合は これとは別に専用のアイテムがあるのでしょうか?

2014年
05月14日
09:29

穴ロクさん

>サフィールのレプタン」を使っています。なかなか塗り難くて使い勝手は悪いのですが、その効果は確かですね。

良い情報をありがとうございます。

クリームに関してはハンズの品揃えが良いので店員さんに聞いて良い物を買いたいと思います。

2014年
05月14日
09:32

このメーカーでの他のオーダー品

CS112美、これは革をコードバンにしてダブルソールにしました。

2014年
05月14日
09:35

ES26田、ベースはプレーンなサイドゴアブーツですがトリッカーズのようなウイングチップを追加してもらいました。
確かカーフもオプションだったような。

2014年
05月15日
00:48

ワニ、良いですねぇ!
 昔は「なんだか成金みたい」と勝手に毛嫌いしておりましたが、最近ではエキジチックな革に無性に惹かれる歳になりましたw
 お写真の靴、斑も揃ってカッコいいです!
 お手入れとかどうでしょうか?
 また履いた後の経過レポートなども教えて頂けたら幸いです。

2014年
05月15日
12:42

ともぞーさん

ありがとうございます。
このSNSは靴好きの方も多いようですね。

またネタがありましたらご報告致します。

前を表示

8番~27番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み