6月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

伊豆で麦酒三昧 お供はSISTEM512014年06月22日01:39
こんばんは。
時計話ではございません。

特にビールのおいしい季節を迎え、興味のある(ごく少数の?)方のご参考になればです。

■修善寺 ベアード・ブルワリー
この6月上旬に新工場と出来立ての麦酒が楽しめるタップルームが完成しました。
http://bairdbeer.com/ja/brewery/index.html

釜も貯酒タンクも もうクラフトビールの枠を超えた感じです。
ドライホッピングが特徴の香り高いビール ファンがどんどん増えてるようです ^^)
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~10番を表示

2014年
06月22日
01:44

1: 341

麦酒用のタップは20本とリアルエール用のハンドポンプが1本あります。

この日のビールは18種類・3人で回し飲みしても13種しか味わえませんでした。。

今のところ 「乾きもの」しかないので 【持ち込み自由】なのが嬉しいです。
駅弁大人買い(4種 ここからここまで一個ずつっw)とチーズ盛合せなど持参。

2014年
06月22日
01:48

2: 341

2日目は
■伊東 伊豆高原ビール お店は3軒ありますがここは本店へ、
http://www.izubeer.com/shop_honten.html

1500円で2時間飲み放題コースあり。
ビールは6種類・7杯飲んでしっかり元をとった341でした ^^)

2014年
06月22日
01:59

3: 341

伊東から沼津に移動
■ベアード・タップルーム 沼津フィッシュマーケット
http://bairdbeer.com/ja/tap/numazu.html

前日に行った修善寺のベアード・ブルーイングの創業の場所です。
最初に行ったときには1階がビール工房・2階がブルーパブでした。

沼津漁港を見ながらの1杯。
お供の時計は1泊だったので 【宿泊数+1本の法則by341】により2本 ^^)

オマケはすぐ近くの あんぱん専門店 恵比さんで、またまた大人買いっ。
ここんちのは酒種ですが、それ程香りは強くなく2日目でも固くならない面白い生地のパンでした。
                          おしまい

2014年
06月22日
07:32

4: 豆蔵

甘いのも辛いのも、両方いけるクチですね。

2014年
06月22日
09:48

5: 341

豆蔵さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

両刀使いというよりは、何にでも節操がなく、 『雑食っ!』なだけです (>_<)

2014年
06月22日
10:55

ムシムシする季節に、喉に流し込むあの一杯はたまりませんね。
勤務シフトが変わって最終で家路について最寄りのコンビニで買う第3の愛用者になりますた。
伊豆のキンメがたべたいっ!

2014年
06月22日
11:38

現場ネタ、有難う御座います。
仕込み釜とか濾過室見ちゃうと、喉がグビグビ鳴りそうです。

私も一度はコチラで見学したいと画策しております。。。

2014年
06月22日
11:52

8: 341

ゼンマイオヤジさん、こんにちは。
見学っ!そう言えば当方はロンドンではパブで呑んだくれていただけで何処のビール会社も行ったことがないです。
コメント1のパイントグラス、そちらのパブでは普通にあるのに日本で買う時に苦労しました。最近は、ネットで大概のものは手に入りますね (^-^)
立ち飲みで持ちながら話しなどしていても、手から『ズルっ』と滑らないし、割と重ねて収納でき良く考えられたデザインだと思います。

2014年
06月22日
12:09

9: 341

ムートンさん、飛ばしました。失礼っ。
お仕事お疲れ様です。最終仲間ですねっ?

1日の終わりはやはり、『グビグビのぷふぁ〜っ』が最高です (^-^)/

2014年
07月02日
01:13

10: 341

コソーリ 今日は、伊豆のキンメがアテでした ^^)

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み