6月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

Q2010AUF&ABに至る2014年06月24日11:04
ドイツ時計と言うと有名なのはラングやランゲでしょうか。

ただこのドーンブリュート、知名度は低いのですがまったく引けをとりません。

ドーンブリュートはそれまではユニタスをベースとした42mmケースのモデルしかなく、
実物を見てムーブメントの良さは分かってもオーダーしようとは考えませんでした。
ところが2年ほど前、新型自社ムーブメントを載せ、ケース径38.5mmしかも大好きなマリンクロノメーターをオマージュしたデザインが発表されているのに気付きました。

ちょうど白苺さんのブログでドンのオーダーのやり方など説明されており、
英語の得意なししゃもさんの協力もあり購入を検討することにしました。

私の好みの問題ですが、クロノグラフは横目の2カウンター、縦目はパワリザ・スモセコモデルのマリンクロノメーターが大好きです。

とくにこのQ2010AUF&ABはスモセコの大きさにパワリザのバランスが絶妙です。
お値段数倍のナルダンのユリスⅠ以上に完成度が高い気がします。

コメント

1番~19番を表示

2014年
06月24日
11:14

そしてもう一つの理由が気に入ったドイツ時計を1本ほしいというのがありました。
常にパテックの対抗馬として検討していたランゲですが、
結果ランゲは1本もなくパテックが7本。

過去に凄い好みのマリンクロノメーター仕様の限定発売されたランゲがありましたが、ランゲにコネもなければ当時お金もなかったので当然購入できませんでした。

ただ今思うとこれは自動巻だし、私の考えるドイツムーブと違うような気がします。

ではドイツムーブに何を求めるのか。

1.ジューネーブストライプではなくサンドブラスト
2.テンプ受けのエングレービング
3.テンンプのチラネジ
4.ビス留シャトン
5.角穴車・丸穴車のサンバースト仕上げ(よって3/4プレートでない)

ラングでもよいのですが、ケースサイズ38.5mmでこの条件を満たしているのはドーンブリュートだけでした。

2014年
06月24日
11:24

ここでドーンブリュートがいかに手間を掛けて造っているか見て見ると、
まずテンプの下までぺルラージュがギッシリ、Dバックまでぺルラージュが入れてあります。
ランゲは仕上げが良いと評判ですがほとんどのモデルがテンプ下はぺルラージュ入れてません。

2014年
06月24日
11:31

長針は先が曲げ調整されミニッツマーカーにピッタリと合ってます。

ブルースティールの針は非常に良い色が出てます。

文字盤にもサンドブラストもような加工がされています。

ベゼルはトップがフラットにポリッシュ、傾斜部分がヘアライン、側面がまたポリッシュと手間が掛かっているのが分かります。

ベルトの取り付けはバネ棒でなく、ビス式で高級感があります。

ムーブメントのルビーもかなり大き目で見栄えが良いです。

18000振動なのも心地よいです。

一見シンプルのようで一切手を抜いていない造りにジャーマン魂すら感じます。

2014年
06月24日
12:41

4: masa

魅力満載の時計ですね!
かっこよすぎです(^^
凄く欲しくなります

2014年
06月24日
13:39

masaさん

>魅力満載の時計ですね

ここまでやっているので価格を考えるとお買い得でした。

ドンの金無垢ケースとほぼ同価格のランゲ、サクソニアフラッハと比較すると明らかです。

ビス留めシャトン、ランゲは3点留1か所、2点留2か所
ドンは3点留2か所、2点留3か所、細かいところまで比べては悪いのでこのへんで(笑)

あと言い忘れましたが風防もランゲはフラットなのに対しドンはちゃんと無反射ドームです。

2014年
06月24日
16:54

6:

おめでとうございます。
香箱周りの何とも言えないゴチャゴチャ感がゲルマンしていて
いいですね。リューズの変更もクラシカルなフェースにあっていて
素敵です。

2014年
06月24日
17:55

白苺さん

ありがとうございます。
まったく未知のオーダーでしたので白苺さんのアドバイスなしに手にする事はなかったと思います。

2014年
06月24日
23:09

8: ate.s

機械がケースいっぱいに、みっちり入っていて綺麗です。

ここの時計、いいですね!

2014年
06月25日
04:00

おめでとうございます!
相変わらず良いものだけを選ばれているのですね。

2014年
06月25日
07:58

ate.sさん

そこはポイント高いですよね。
汎用ムーブメントが悪いとは言いませんが、
エボーシュを使うとムーブメントに合わせてケースや文字盤を作成するので、大きさのバランスが弱冠崩れている時計があります。
一貫してデザインできることこそムーブメントまで自社製造するメリットでしょう。

2014年
06月25日
08:01

りきぽんさん

ありがとうございます。
お久しぶりです。

どれだけ自己満足できるかで時計を買っているので、
そう言って頂けると嬉しいです。

2014年
06月25日
08:49

12:

これは素晴らしいですね。。。
バックルの所までこの造り込みとは。
バックル等の細部まで気になる自分としては非常に
魅力的です。

2014年
06月25日
12:01

Ryuさん

Dバックルに関してはIWCのほうがペルラージュすごいですよ。

ドーンブリュートはどこをとってもきちんと造っているところが凄いですね。

私がオーダー中に工作機の入れ替えがあったようで届くまで1年半掛かりましたが、通常は10ヶ月~12ヶ月でデリバリーとなるようです。

2014年
06月25日
16:33

14:

サイズも造形も素晴らしいですね。インデックスの立体感がなんともいえませんね。^^

2014年
06月25日
17:42

おめでとうございます!
これって、こんなによかった時計なんですね。。。。
たいていのモノは、見れば見るほどにアラが見えてきますが、
見れば見るほど、出来がよい時計というのは素晴らしいです。

2014年
06月26日
08:01

LEMさん

アップライドのインデックスはオーダーした時はなく、
今年から選択できるようになりました。
納期が遅れなければ、印字になっていたので、
この点遅れてラッキーでした。
やっぱり見栄えが全然違いますよね。

2014年
06月26日
08:04

ししゃもさん

今回もありがとうございました。
ししゃもさんがいなければDバックルへ変更くらいしか出来なかったと思います。

2014年
06月26日
22:47

ワールドタイムさん。

この時計は、表も裏も本当にいい表情をしていますね。
個人的に、機械の装飾は、ジュネーブストライプのような金属を削って傷つけて付けた模様のよりも、この時計のようなサンドブラストか粒金メッキ等の方が、好みですし、より高級感が感じられます。

素晴らしい時計の購入、おめでとうございました!。

2014年
06月27日
09:45

ロサキネンシスさん

お褒め頂きありがとうございます。

カタログで文字盤のバランスの良さ、凄いムーブメントが載っているということは
分かりましたが、現物の質感は予想以上でした。

今度お持ちいたします。

1番~19番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み