6月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ヴィンテージカーフの味わい2014年06月30日10:12
先日、パネライ512用にオーダーしていた革ベルトが届きました。

512もそうですがサンドイッチの文字盤でアンティーク焼けしたようなインデックスに純正のベルトはまったく合ってません。
とくに白ステッチはやめてくれという感じでした。

そこでオーダーすることにしたのですが、
やはり使い込んだようなカーフが個人的にはパネライにベストだと考え、
いろいろと探してみたところ、ようやく気に入った革でパネライ用に造れるところを見つけました。

完成品の実物は予想以上に良かったです。

512の世界に奥ゆきが広がった感じがします。

コメント

1番~17番を表示

2014年
06月30日
10:17

最近のパネライのケースはピカピカでそのへん合うのか多少疑問でしたが、
ケースがよく磨かれ、文字盤とベルトがビンテージの風合いというスタイルもありかなと思います。

2014年
06月30日
12:53

これは良い雰囲気のベルトですね!
512の純正ベルトのステッチは白だったんですね。
359はインデックスの色に合わせたクリーム色ですが、
パネライは全般に本体とベルトのマッチングに気を遣う
イメージがあったので、ちょっと意外でした。

2014年
06月30日
12:55

おめでとうございます。
確かにステッチが白過ぎは
何か違いますよね。
せめてキナリとか?
オーダーされたベルトも雰囲気ありあり。

2014年
06月30日
13:29

宗一郎さん

お持ちの359はちゃんとステッチの色を合わせているのですね。

もちろんバッチリ似合っているモデルもありますが1940シリーズはほぼ純正のベルト合わないような気がします。

パネライは自分好みでベルトを交換すると楽しい時計だと思います。

2014年
06月30日
13:33

ジェジェさん

ありがとうございます。
512はラグ幅22mm、尾錠側20mmと市販のパネライ用ベルトではあまり見当たらないのでオーダーしてみましたが、この雰囲気はなかなか良いですよね。

2014年
06月30日
14:45

こんなのも面白いですよ。

フォッシルの交換用。税抜き何と3000円.
アビエ式。
思わず買っちゃいました。

2014年
06月30日
16:04

さすがジェジェさん!!

ステッチの色もいいですね。
しかも安すぎ(笑)

2014年
07月01日
05:59

この錆びたような風合いはイイですね。
インドネシア、香港、米州系で稀に見ますが、希少素材だと思います。
毎度ながら参考にさせて頂きます。

以前、M.Firenze製のカッパースティッチを入手しましたが、
こういう如何にもの素材と色がPANERAIには一番似合いますね。。。

2014年
07月01日
08:11

9: masa

カッコ良すぎてパネライ欲しくなってしまいました(^^*

2014年
07月01日
09:19

ゼンマイオヤジさん

ありがとうございます。
今回のベルトはまさしく米国製です。

MFもかなり検討しましたがカッパーステッチなんてあったのですね!

ベルト一つとってもゼンマイオヤジさんの見識の深さが分かります。

2014年
07月01日
09:26

masaさん

パネライ購入されましたらこちらのベルトはおススメです!

2014年
07月02日
08:30

12:

このサイズ感のパネライが一番私は好きです。
ベルトを変えると雰囲気がガラリと変わりますね。
確かに白ステッチよりもあるパネライらしく?感じます。笑

2014年
07月02日
10:04

若さん

>このサイズ感のパネライが一番私は好きです

この512は薄さもいいんですよね。

もはやデカアツとは言えないのでパネライらしくないといえばそうかもしれませんが、44mmよりも圧倒的に使いやすいですね。

ところでアレ逝ったんですか?

2014年
07月02日
13:14

14:

もちろん逝ってしまいました。大汗
隕石文字盤は、まだ嫁に内緒なので、ブログでアップできませんが、8月にはアップしたいですね。笑

2014年
07月02日
15:55

若さん

やっぱり(笑)

ブログ楽しみにしております。

2014年
07月02日
20:11

ワールドタイムさん。

これは、ぴったりですね。
時計自体が、もっと使用感が出て枯れた雰囲気が出てくれば、私が今まで見たパネライの画像の中でのNo1.となりそうです。

アドリア海で発見された、1940年代当時のパネライベルト!だなんて言っても通用しそうですね!。

2014年
07月03日
09:16

ロサキネンシスさん

ありがとうございます。

>アドリア海で発見された、1940年代当時のパネライベルト

たしかに枯れた感じがあればイタリア海軍正式採用デッド品!!
なんて言ってもおもしろいですねw

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み