7月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

最近入手した物②2014年07月17日12:34
ワインダーの最高峰と言えばスカトーラ・デル・テンポだと思います。

6連のワインダーも持っていますが、かなりカッコイイ1つ用をみつけてしまいました。

まるで帆船の丸窓をイメージさせるカバーがつき、
オーストリッチ革で装飾された高級感がオブジェとしても素晴らしい物で、
我が書斎に置くにふさわしいと思った次第です。

ちなみに単1を2本使用です。



最近入手したものシリーズはまだつづく・・・。

コメント

1番~11番を表示

2014年
07月17日
12:34

気が向いたらですけど。

2014年
07月17日
13:05

ワールドタイムさん、こんにちは。

時計とワインダーのベストマッチですね。(-_^)
スカトーラを持って船で世界旅行ですかね。

2014年
07月17日
13:40

がさらきさん

ありがとうございます。
海図にのせると、まさに世界を回る感じです。

気分は世界一周!

2014年
07月17日
16:11

4: トシ

良い時計を購入するだけでなく、その後楽しむのも上手いですよね。感心します。

2014年
07月17日
17:05

格好良いですね。私は時計の目立たない
というか扉閉じたらただの木箱(^^;;
3連+引き出し4本の薔薇の木張りバージョン
使ってます。

いまは永久カレンダーぐらいしかセット
してませんが(^^;;

2014年
07月17日
22:33

トシさん

お褒め頂きありがとうございます。

その後については、ここの皆さんそれぞれの楽しみ方をお持ちですね。

2014年
07月17日
22:42

まっきいさん

薔薇の木張りとは豪華ですね。

ワインダーにはやはり永久、年次、トリカレ、カレンダー付きが中心になりますよね。
カレンダーのない自動巻きは止まっても苦になりませんから。

2014年
07月19日
18:11

8:

先日は結構なものをありがとうございました。
子どもたちは大喜びで戴きました。
スカトラのワインダーとは、これまたかっこいいですね。
オーストリッチというのがまたいいです。
スカトラは、時計をはめるマクラが硬いイメージがありますが、これはどんな感じですか。
バネ式の伸縮タイプですか。

2014年
07月19日
18:53

>スカトラは、時計をはめるマクラが硬いイメージがありますが、これはどんな感じですか。

 スカトラのワインダー用枕は、ネジで内径を調整するタイプです。
時計サイドは柔らかく、のこりはプラスチック系のもの…が基本形。

 ネジ調整なので、小さくして止めてある状態のまま革ベルトのを
セットしてから回して合わせることも可能。ベルトには負荷が
かからないので、安心ですよ。

 モーターも周り続けるわけじゃなく、ちょっと回して数時間止まっている
ようなプログラムタイプです。

2014年
07月19日
22:38

10:

はじめまして、まっきいさん
そうだったんですね。
私はオービタしか持っておらず、ちょうどワインダーを探していたところだったので、とても勉強になります。ありがとうございます。

2014年
07月20日
22:03

まっきいさん

私の代わりに詳しい解説をありがとうございます。

若さん

スカトーラのワインダーの枕については、まっきいさんのおっしゃる通りです。
ただ、この一本用については少し簡易になってまして、
通常のワインダーでは無段階式に調整できる枕ですが、
これは4段階しか調整出来ないため、少々スプリングのテンションがかかります。
オブジェとしてならかっこ良いですが、ワインダーとして使うとなるといちいちバックルを大きめにしてからセットするのでめんどくさいです。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み