7月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

最近入手した物③2014年07月18日10:56
友人がWinexの販売店をしているのでワイン関連グッズをいくつか購入しました。
Winexは業者向けの販売しかしてませんが、知人なので個人でも買えます。
http://www.winex.co.jp/category/1208323644032/

一つがシャトーラギオールの世界最高峰のソムリエナイフです。
毎年開催されるソムリエ世界大会で参加者の多くが愛用しているナイフで、
ラギオールのナイフを使用して優勝もしくは準優勝した者にはその年のシグネイチャーモデルが発売されます。

1995年にソムリエ世界一になった日本人の田崎スペシャルも販売してます。

握り易さ、掌のフィット感、素人の私でも使いやすいと思いました。

コメント

1番~4番を表示

2014年
07月18日
11:04

もう一つがモーゼルのグラスです。

以下、抜粋


鉛(酸化鉛)の代わりにブナ等の灰(炭酸カリ)を使用したエコロジーで高品質なクリスタルガラス。
高い光沢透明性と屈折率による素晴らしい輝きを誇るが、硬く通常では加工しにくいと言われる素材。
が、ひとたびモーゼルの高い技術によって削られると、
まるで天然水晶のような落ち着いた雰囲気を持つ繊細な作品が生まれるのです。

貴石カラー
希土酸化物をガラスに混ぜ、天然貴石に似たカラーを創り出すことに力を注いだモーゼル。
ついに1920年に開発に成功した貴石カラーは、厚みや光線によって色が微妙に変化する特色を加え、
鉛を一切使わないので、静謐で物静かな存在感が魅力です。

オール・ハンドメイド
木型成型後、三段階の削りとバフがけ。そのうえにカット、エングレーヴィング、サンドブラストなどの
加飾をします。この工程すべてが100%手造り。同じ物はふたつとない作品1つ1つには、マイスター
の感性が刻み込まれているのです。


オーストリア、英国、ドイツ等、多くの皇帝や国王が愛用したと言われておりますが、私が購入した理由は、「色が気に入ったから」です。

2014年
07月18日
11:14

ちなみに最近ワイングラスはロブマイヤーよりリーデルのほうが人気があり、
有名レストランやホテルで使われているそうです。

最後におまけに便利グッズのワインセーバーをご紹介。

今までは残ったワインに栓をするにはシュコシュコと空気を抜くバキュバンを使ってましたが、このプルテックス・アンチオックスはただ被せるだけでワインの酸化防いでくれる優れモノです。

2014年
07月18日
11:33

3: 341

おはようございます。

田崎モデルに反応しました。
当方も2本 愛用しております。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

バキュバンは、日本酒の一升瓶にも流用っ 恥)

2014年
07月18日
13:26

341さん

まったく時計に関係のないブログにコメントありがとうございます。

なんと、TASAKIスペシャル2本持ちですか!

お持ちの時計もスペシャルですね。

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み