8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

高級自動巻クロノグラフについて考える2014年08月18日10:15
高級自動巻クロノグラフといえば、
以前クロノスでも記載がありましたようにフレデリック・ピゲの1185が有名で、
ブレゲやオメガの上位モデルのみならず、
近年はブルガリのカリブロ303をはじめ、ジュエラーがみな1185をベースとしたムーブメントを搭載しています。

http://www.webchronos.net/sp/2013/06/cartier_47/

1185をお手本として完成度を上げたのがジャガールクルトの750ですが、
本誌では750の進化版がカルティエのカリブロやタンクMCクロノグラフに搭載されている1904MCというニュアンスで紹介されています。

では、ジャガールクルトが750から進化させた751A/1と比べたらどうなのか。

カタログスペック

JL cal.750 パワーリザーブ48H、41石
   cal.751A/1 パワーリザーブ65H、41石

cartier 1904MC パワーリザーブ48H、35石

現在パワーリザーブのロング化は主流なので素人の私からみると751A/1が良いように思えます。
1185系、750系ムーブメントの比較を広田さんには是非お願いしたいところです。

コメント

1番~5番を表示

2014年
08月18日
10:24

カリブルクロノもタンクMCクロノもマスタークロノグラフも100万越えですが、
ラルフローレンのクロノは750を搭載し、74万円と一見お買い得に思えます。

並行屋さんで現在「商談中」になってますが、
ラルフのスポーティングクロノが34万円という安さで売られてます。

う~ん、悩ましいですね。

2014年
08月18日
12:18

2: ate.s

スポーティングは、私も安いなあと目を付けてたんですよ。
オメガの3313とかも、比較対象になりますね。

2014年
08月18日
14:17

ate.sさん

ラルフのスポーティングクロノはそのままJLのムーブメントですから本家と比較すると安いですよね。

とくにサファリのクロノグラフにはマスタークロノグラフと同じ、
751/1が搭載されているので、私がひそかに狙っております(笑)

ですのでクロノスでこのへんの比較をしてもらいたいです。

2014年
08月18日
15:36

4: masa

ラルフのスポーティングクロノの38mmデイト付きが気になってます(^^
新品は買えそうにないので、どこか中古で投げ売りされてないかなぁと思ったり(笑

2014年
08月19日
07:17

masaさん

それ、私とかぶってます(笑)

ちょっと試したい感じなので中古がベストかもしれないですね。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み