8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

『買っておいて良かった10足の靴達』 ②2014年08月24日14:32
こんにちは、勝手に企画シリーズ、、続けさせていただきます。

前回は Paul Smith でした。ポールといえば有名になる前には英国のミュージシャン達に手作りネクタイとかで評判になっていたらしいですね。
その頃の顧客の1人が、、、、。Eric Clapton 。。
強引な流れで、、、本日ご紹介のシューズは、
フェラガモのEric-2 です。

購入は2000年頃かなっ? まだ個人情報とかDMの名簿の流用とかが問題になる前でした。
当時は大量のDMがアメリカのアパレルなどから送られてきました。
(オッサンのところへVictoria's Secretまで届いてましたもんww)
で、どこかは既に失念しましたがセレクトショップのような店舗のカタログを見て、FAXで注文したのでした。
所謂、個人輸入です。。。

・濃茶のペブルカーフ×白カーフのコンビのウイングティップであります。
ムートン氏のと似ていますが、これは内羽根です。
  • 日々の出来事
  • おくつ

コメント

3番~8番を表示

2014年
08月24日
15:07

3: 341

マッケイ製法なのでコバの張り出しは小さくステッチも見えません。

表底は半ばからトゥに向かってヒドゥンチャンネルになっています。
※接地しない部分はステッチが見えます。
汚ちゃなくてゴメンナイ。。。

ライニングは、かかと部分を除いて総レザー貼り。

2014年
08月24日
15:10

4: 341

靴箱の中に小冊子が入っていたので画像です。
日本語の直訳の手書きが何故か、ほのぼのです^^)

でも、コンビって本当に履く機会がないですね。
修理は、つま先の減り部分にゴム埋めてもらっただけみたいです。
ヒールゴムはまだ大丈夫そうな感じ。。。

検索して引っかからないので人気がなくすぐに廃番にでもなったのでしょうか?
この靴を見て、外観から 「フェラガモ」と分かる方はまずいないと思いますので、、、。
その意味でも 「買っておいて良かった」です。。。

2014年
08月24日
19:53

オォ〜ッ(゚o゚;;
これは素晴らしい!
茶の部分は、シボ革でしょうか?
今の季節、クリーム色系のツータックチノなんかに合いそうですね。
フェラガモ、アメリカンお古でも、白系がチョクチョク出ます。

それはさておき、ワタシのスペクテイターですが、リーバイスのダブルネームではなくて、「レオポルト・ストライウス&Co」というインディアナポリスにあった百貨店とネトルトンのダブルネームらしいです。古着屋の店長のご指摘で改めてググると会社略歴が出ました。もうお店は1992年に無くなっていますが(^ー^)ノ年代はやはり50年代らしいです。

2014年
08月24日
22:54

6: 341

ムートンさん こんばんは
コメントありがとうございます。。

茶の部分はお察しのようにシボ革です。
なかなか履いて来なかったコンビですが、ムートン氏を見習い普段のローテーションに入れてみようと考えております。。(^_^)
あっ!、もちろんOFFのですよっ。

2014年
08月24日
23:06


連続コンビ攻めとは御見それしました。
オサレな341さん、ならではのコレクションですね。
私は同じ2でもMENT-2でしたが、真っ黒のスクエアトゥでありました。
フェラガモの靴は本当に革が柔らかくて、色気満載。

好い靴だと思います。。。

2014年
08月24日
23:35

8: 341

ゼンマイオヤジさん、こんばんは。
コメントと画像をありがとうごさいます。

Ment-2は、グッドイヤーのようですね。
革質がよさそうで色気があります。。。

さて真似っこで始めたこのシリーズですが、確かに10足に縛るのは難しいです。
既に何回か方針変更してますが、ゆっくり進めます (^_^)

3番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み