8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ロンジンと私2014年08月25日11:48
自分でもロンジンのイメージはないな~と思うのですが、
リンドバーグとかウィームスとか結構好きなんです。

初めて買った機械式時計はコンクエストでしたし、
コンクエストは気にいったのでクオーツのVHPも持ってました。

更には画像のアニバーサリー3本セットなんかも買ったりしたのですが、
ある日持っている時計の大半がETAムーブであることに気付き、
「これ中身一緒じゃないか!」と思い、当時持っていたORIS,OMEGA,
TUDOR,LONGINESなど大半を売ってしまいました。

今でこそETAだからといって全て安物ではなく、汎用ムーブメントの良さも理解できていますが、当時はETA=コピー品と同じムーブメント的なイメージで完全に毛嫌いしていました。

そんな間違った認識のため大分もったいない事をしましたが、
それがオメガのビンテージを蒐集するきっかけでもありました。
(70年代以前のオメガは自社ムーブメントだったと某雑誌で読んで、
とくにクロノメーターコンクール時代は素晴らしかったと知り集めるようになった。)

しかしながら、ここ数年はロンジンのコレクター達に素晴らしい時計を見せていただき、現行もビンテージも再び興味が湧いてきました。

ただ、生粋のロンジンコレクターと違う私にはリンドバーグなどを買うには抵抗がありましたが、今回入手したクリストバルCは、コロンブスがアメリカ大陸を発見して500年の記念モデルで、航海冒険浪漫というバックボーンが琴線に触れました。

コメント

1番~7番を表示

2014年
08月25日
11:59

裏蓋の帆船のメダリオンも非常に気に入りました。

また、赤い針は24時間計でベゼルの半分を立てて日時計と組み合わせると
方位も読み取ることができます。

現在ロンジンは3本となりました。
23Zのスクエアに12.68Zのラウンド、そしてクリストバル。

2014年
08月25日
12:37

2: masa

このベゼルのギミックは凄いですね!
文字盤の雰囲気も特徴的でカッコイイです(^^

2014年
08月25日
13:10

これ、90年代初頭に限定販売された、
アメリカ大陸発見500年記念モデルですね! \(◎o◎)/!

ベゼルの半円と太陽の軌道を示す24時間計の太陽針で、
かなり正確に方角を計測できるそうで。

固定翼自家用多発限定技能証明と
1級船舶海技士の資格だけ取得した、
マニアな友人が自慢げに語っておりました。(^.^)

豪華なケースとガラスのボトルシップがセットになって・・・、
すげぇ~~!!!!・・って、感じでした。(^^

2014年
08月25日
13:50

masaさん

竜頭を一段引きすると、±1hの調整ができ、
おそらくサマータイムによる誤差もかなり正確に計測できるのだと思います。

使い方分かりませんが(笑)

2014年
08月25日
13:52

YONEさん

私よりお詳しいですね!

付属にボトルシップがあったことは知ってますが、
今回のUSED品には付いてませんでした。
残念です。

2014年
08月26日
01:19

ワールドタイムさん。
貴重な時計を手に入れられましたね。

それ、発売当時はYONEさんが申しているようにオマケが凄かったんですよ。
買おうか悩んで、コンクェストポインターのクォーツ買ってしまっていたから買うのを止めていました。
近場でその新品がまだ売っているので、今度見てこようと思います。

その文字盤に書かれている文字類。
その意味を調べると、楽しいですよ。

2014年
08月26日
09:29

ロサキネンシスさん

>近場でその新品がまだ売っているので、今度見てこようと思います。

新品で売っているのですね!
それを知っていたらプレ値でなければ新品買いました(笑)

>その文字盤に書かれている文字類。その意味を調べると、楽しいですよ。

早速調べました。
てっきりスペイン語で都市名でも書いてあるのかと思ってましたが、
なるほど、風向きの方角によって名前が付いていたのですね。
良い情報をありがとうございます。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み