9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

mr.hmvさんのブログ

(一般に公開)

今月のHJ誌2014年09月02日21:23
The Horological Journal 今月号が届きました。

特集は和時計です。
菊野さん、必見ですYO~

2枚目の写真は表紙の解説です。
意味が理解できないのですが、英国製のムーブメントに1865年以前に日本で割り駒文字盤にコンバージョンされたということなのでしょうか?

ムーブメントの説明を読む限りヨダレが出てくる代物です。

なお、一読しても特集本文にはこの個体の記述は無いようです。
  • 書物の話

コメント

1番~16番を表示

2014年
09月02日
22:19

> 英国製のムーブメントに1865年以前に
> 日本で割り駒文字盤にコンバージョンされた

ん~多分そんな感じなのでは?
これは同じ作者かな?
http://nawcc.pastperfect-online.com/31724cgi/mweb.exe?req...

2014年
09月02日
22:35

ありがとうございます!
ロンドンの時計師の仕事を、当時の日本人時計師はどう思ったのでしょうね。
もし1865年付近だとしたら約100年前に作られた時計を改造したことになりますね!どのように日本に辿りついたのか、この時計の数奇な運命を考えるとロマンがありますね。

2014年
09月02日
22:46

3: mr.hmv

トキオさん

それらしい作者がいますね!

2014年
09月02日
22:53

4: mr.hmv

M・KIKUNOさん

学校で購読してませんか?

この割り駒を観ていると、漢数字が下手なんですね。
なんとなく、海外で作った文字盤のような気がするのですが・・・

本文記事が各種和時計の紹介と、大名時計博物館、セイコー博物館、飛騨高山、近江の和時計コレクション訪問記ですから、表紙の時計も日本にあるような気がします。

英語力不足が痛いところです。(汗)

2014年
09月02日
23:26

オリジナルダイアル
もしくは、
1865年以前に交換

という意味だと思います。

2014年
09月02日
23:26

つまり、作成当初から
割りコマであった可能性があるという意味だと思います。

2014年
09月02日
23:37

7: mr.hmv

yokoxekiさん

なるほど!
であれば下手な漢数字が理解できます。(汗)

2014年
09月03日
00:55

鎖国時代にイギリスの時計師が日本向けに割り駒の時計を
作ることがありうるのだろうか?という疑問はありますが、
1750年に時計のアウターケースに、日本風の装飾を施したものが
存在するので、あるいはイギリスに渡った日本人が
イギリスの時計師にアドバイスした可能性はあるかも??

http://catalog.antiquorum.com/catalog.html?action=load&lo...

2014年
09月03日
08:16

残念ながら学校では購読していないません。。

確かに、外国の方が書いた漢字のような雰囲気はありますね。
海外で作られたという話は聞いたことがありませんが、あり得るかもしれませんね!
面白い!

2014年
09月03日
09:30

10: mr.hmv

トキオさん

なんと、不可思議なモノが!
面白くなってきましたね~

もし英国製なら恐ろしくニッチな需要に応えた品物だということになりますね。
発注者の名前まで判ってしまいそうなくらいニッチなオーダー!\(^o^)/!

2014年
09月05日
13:00

11: mr.hmv

M・KIKUNOさん

すみません、飛ばしちゃいました。

BHIは学会というにはいささか同好会のにおいが強い印象で、学校で機関誌を購入するのは抵抗あるかもしれませんね。
でも、それだけではないので是非とも学校当局に定期購読を薦めてください。

ところで、御紹介の腕時計も「変な漢字」ですね。(汗)

2014年
09月05日
13:34

12: トキオ

和時計の漢数字は大体そんな感じです。
http://page.freett.com/depuis/wadokei.htm

2014年
09月05日
13:39

13: トキオ

でもHJの表紙の漢数字は下手過ぎるw

2014年
09月09日
00:14

学校に紹介するとともに、自分でも入会してしまおうかな…。

2014年
09月09日
10:47

15: mr.hmv

自作系の記事もあるのでお勧めします。

2014年
09月09日
10:48

16: mr.hmv

そういえば、へたうまフォントなんていうのがありましたね。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み