9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

mr.hmvさんのブログ

(一般に公開)

小牧昭一郎著 機械式時計講座2014年09月04日21:23
遂に届きました。待望の文献です。

寡聞にしてこの手の理論書は青木保先生の「時計学」を最後に新たな文献を目にしていません。残念ながら「時計学」は昭和13年刊でありさすがに時代を感じます。極めて根源的な理論を展開するグロスマンの「理論時計学」はあまりに敷居が高く、稀覯書でもあり艱難辛苦の果てに入手できてもその内容を理解することは困難です。
その点からも本書は時計理論を学びたい方にとっては最新の文献と言えます。

本書を手にして、興奮しながら流し読みをして目が釘付けになったのが、
「1.9.4 振動数と時計の良さの関係」から「1.9.5 機械時計の振動数と共振のよさQとの関係」
の箇所です。

今まで曖昧模糊としていたQ値の概念がこの部分で実に端的かつ明快に書かれていました。そして、高振動数へと推移していった高精度を目指す、時計としての純粋な進歩の意味も理解できました。

もちろんここだけでなく目を通していくと、スイスで築かれてきた時計理論への痛烈なパンチが炸裂している箇所もあります。小牧節全開です。

ここに集う時計愛好家は一度は手に取り目を通し熟読すべき文献と言って間違いないはずです。

≪絶対の推薦書≫であります。
  • 書物の話

コメント

1番~15番を表示

2014年
09月04日
21:36

1: mr.hmv

冒頭の
「がんぎ・アンクル動作線図A」
「アンクル・てんぷ動作線図B」
は本書以外に目にした事がありません。
読んでいけばこの図の重要性が理解できるはずです。

また、「はじめに」でも触れられていますが、歩度調整における内端カーブと重り付けの技術に関してはさらりと流したそうで、別途小牧先生の論文が入手できますので読者自身がそれを以てフォローするべきでしょう。

2014年
09月04日
21:42

2: mr.hmv

書誌情報です。

機械式時計講座、小牧昭一郎著、247pp、2014
東京大学出版会

2014年
09月04日
21:48

3: mr.hmv

駄目だ、読むほどに興奮する・・・

2014年
09月04日
21:49

4: mr.hmv

本書を入手した皆さん

御感想をお聞かせください。

2014年
09月04日
21:58

5: mr.hmv

小牧先生も「時計学」を読んで気になったようです。
私も気になっていました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

本書p147で補正てんぷの作り方に関して「時計学」を引用しています。


青木先生は凄いなぁ

2014年
09月04日
22:09

入手しました。
が、まだ読んでおりません。
感想を書けるのはいつの日か・・・?

2014年
09月04日
22:43

7: mr.hmv

宗一郎さん

出張に必携です。

新幹線での寝過ごし防止に最高です。
読んでると興奮して寝られなくなりますから。

2014年
09月04日
23:04

mr.hmvさん

そう思ったんですが、ちょっと重くて断念しました。。
最近、腰を痛めておりまして・・・。

2014年
09月04日
23:19

9: mr.hmv

修行・修練・鍛錬が必要です。

2014年
09月05日
00:31

10: yokoxeki

私は、ざっと見て

P.288の
表5.1 時計の精度に関係すると考えられる、調速機まわりの細かな構造要因
という表が目を引かれました。

54項目のうち直近40年で進歩したと考えれれる項目はわずか2しかないこと

まだまだ、改善の余地があることです。

2014年
09月05日
11:19

11: yokoxeki

いずれにしても、

今年最大の
時計学に関する本
であることに、間違いはありません!!!!!

みすたー
興奮しすぎて、逝かないように気をつけてください。

2014年
09月05日
11:46

12: mr.hmv

yokoxekiさん

>興奮しすぎて、逝かないように気をつけてください。

はい、業務に支障が出ますので職場には持ち込んでいません。

>今年最大の
>時計学に関する本
>であることに、間違いはありません!!!!!

いやいや、ここ10年最大級です。
どこかの大学工学部で時計学概論講義に使われることを祈念します。

2014年
09月06日
06:28

欲しい。。。。。!

2014年
09月06日
19:52

14: mr.hmv

ラモさん

ん? Amazon送ってくれないのかしら?

2014年
09月07日
09:25

Amazonでは売り切れてるから、日本帰ったときに駒場に買いに行こうかなと思います。。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み