10月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

軽い衝撃2014年10月23日10:40
今回のイベントのお土産でタグホイヤーのエドワードクラブ向け小冊子がついていたのですが、
そこに掲載されていたメンテナンス料金をみてちょっとビックリしました。

キャリバー36、メンテナンス通常価格113400円て・・・、

デイトナだって日ロレそんなにしないだろうに。

コメント

1番~16番を表示

2014年
10月23日
11:09

昨日はお疲れ様でした。

3年くらい前、当時勤務していた会社の部下から
ホーヤーのベルトを交換したいが相談にのって欲しいと
言われた事がありました。表参道のショップで革ベルトの
交換を見積もりしてもらったらベルト代の他に交換費用も
かかると言われたそうです。彼にとってその金額は時計購入
代金の割合からして大きすぎるので止めました。
 アメ横でミモザのクロコを購入して僕が交換してあげました。
クロコの料金は仕方ないとして交換工賃が発生するのは???
と思った次第でした。

ところで昨日話されていた時計のメンテナンス料金はいくらなんでしょうね?
ベルトとかシリコンパーツ使ってれば交換メンテ必要でしょう。

2014年
10月23日
12:47

2: masa

>キャリバー36、メンテナンス通常価格113400円て・・・、
(@@ たかっ!
一応会員価格でメンテ出来ますが、それでも。。(^^;
片手以下で何とか、、と思ってしまいます。。

2014年
10月23日
12:50

ジェジェさん

ベルトを購入したのにさらに工賃も掛かるなんて初めて聞きました(笑)

タグホイヤーはアンダーミドルの時計が多いですが、
メンテサービス料はアッパーミドル以上ですね。

>ところで昨日話されていた時計のメンテナンス料金はいくらなんでしょうね?

ああ、コンセプトウォッチのOH代聞きたかったですね。
相当な衝撃を受けるでしょう。

2014年
10月23日
12:54

masaさん

エドワードクラブに入会されてましたか!
さすがですね。

私は両手でも足りないのでOHは知人の工房でお願いすることにします(笑)

2014年
10月23日
12:57

5: masa

ワールドタイムさん

>エドワードクラブに入会されてましたか!
>さすがですね。
あれ?私なんだか間違ってますね(滝汗

>私は両手でも足りないのでOHは知人の工房でお願いすることにします(笑)
メンテ代を考えながら時計を選択するようになりそうで怖いですね(^^;

2014年
10月23日
15:07

masaさん

と言いますとご入会はされてないのでしょうか。

ミドルレンジの時計でOH代10万越えは抵抗ありますよね。
今後は時計買う前にOH代確認した方が良さそうです(笑)

2014年
10月23日
18:48

>ミドルレンジの時計でOH代10万越えは抵抗ありますよね

 まったく同感です。そう思う人が多いと思いますよ。
とある修理工房の経営者に聞いた時も、『スピマス(オート)は
量販店で安く売ってるのを買って、修理代でビックリして
捨てられるのが多い』と、何年も昔に聞いたレベルです。


 基本、購入価格の10%超えすると悩み、20%超えると
新しいのを買いたくなるのが私…

>今後は時計買う前にOH代確認した方が良さそうです(笑)

 以前、それで失敗してから、確認して買うようになってます(汗)

2014年
10月23日
19:53

8:

同感です。購入価格の10%で抑えてほしいところですね。根拠はないですが、メンテナンスとして納得できる価格かと。

2014年
10月24日
00:06

ワールドタイムさん。
>そこに掲載されていたメンテナンス料金をみてちょっとビックリしました。
これって、部品交換が発生した場合のパーツ代は別なんでしょうか?
スウォッチGのような磨き+消耗部品混みのコンプリートサービスで、100万近い価格の時計で且つ特殊な機械のクロノなら普通の金額の気もします。

但し、OH後は、それだけお金を掛けた満足感は得たいですね。

2014年
10月24日
07:54

まっきいさん

スピマスオートはデュボア・デプラのモジュールを搭載した1040のOHがとくに高く、ヤフオクでも不動品でよく売られてますよね。

なるほど、購入価格の10%というのは一つの基準になりそうです。

2014年
10月24日
08:00

HirーOさん

キャリバー36搭載機は定価60~80万実売だと50~60万くらいですから
5,6万くらいが納得できる値段ですね。

2014年
10月24日
08:04

ロサキネンシスさん

おそらく部品交換した場合、パーツ代は別だと思います。

スウォッチGのコンプリートサービスはかなり良心的ですね。

2014年
10月24日
23:00

キャリバー36は ベースがエルプリメロのフライバックですよね。

ゼニスの場合だとエルプリメロのオーバーホール代が
国内正規が¥65000-
平行品で¥97500-

だそうで、かなりぼったくってますね。

2014年
10月24日
23:12

レショーさん

>かなりぼったくってますね。

113400円 x 0.8 = 90720円

 ふむ、、なんか丸投げ整備って気がしてきました(汗)

2014年
10月24日
23:38

まっきいさん  するどい!

2014年
10月25日
09:25

レシヨ~さん
まっきいさん

まさに、丸投げ(笑
手数料ぼったくりですね。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み