10月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

良く分からんけど、勝った勝った!2014年10月31日09:27
と、いうわけで、見事にホークスが日本一、なのであります。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

もう40年くらいホークスファンの私としては、非常に嬉しいのですが、最後が守備妨害という事で、何となくスッキリしません。
そこで、最後のシーンの動画を探してみました。

あ、なるほど、こういう事か。
  • その他

コメント

1番~8番を表示

2014年
10月31日
09:30

1: 豆蔵

分かったような分からんような・・・。
でも、勝ったんだから、それで良いかな(笑)。

2014年
10月31日
09:44

ホークス優勝おめでとうございます。

問題のシーン、西岡インフィールドを走ってますね。

サファテもだいぶ浮足立っていたので、こんなことならスクイズチャレンジしてまず同点狙いにすれば良かったんじゃないかと、
まあ結果論ですけど。

2014年
10月31日
09:54

3: 豆蔵

ワールドタイムさん、こんにちは。

もう1球待って、2-3になれば、押し出しだったかも?
全然ストライクが入らない感じでしたし・・・。

2014年
10月31日
10:19

4: masa

最後の最後までなんだかモヤモヤした感じでしたね(^^;;

2014年
10月31日
15:25

5: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

スロー再生して解説してもらわないと、分からないですよね。
ただ、胴上げの最中に、そんなこと出来ないでしょうし。

(あれ?何?)という感じのゲームセットでした。

2014年
10月31日
22:14

コノウラミハラサデオクベキカ!

2014年
10月31日
23:24

7: 豆蔵

レショ~さん、こんばんは。

この次に書いたブログのコメントに貼った画像を見れば、明らかに守備妨害なのが分かります。
誤審でもな~んでも無いでーす(笑)。

ネットで調べたら、
「内側走ったって、守備妨害取られへんの、ようけ有るやん!」
などと騒いでる人もいらっしゃるようですけど、本塁から一塁への送球の場合、内側をずっと走るなんて有り得ないそうです。
ま、逆恨みですな~(笑)。

2014年
11月01日
08:34

8: 豆蔵

西岡選手のコメントです。
=======================================================
「ルールで内側に入って送球が当たれば守備妨害は百も承知です!ルールを知った上で打った瞬間ゲッツーになると思ったので、少しの可能性にかけて内側から外側に走って行くものを、ライン上スレスレを走って体に当たれと思いながら走ってました!僕は送球が当たるときに足が外側にあればいいと思って走ったので、僕なりにルール上ギリギリのプレーはしたつもりでした!」
======================================================

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み