12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

4年前は幾らだったかな?2014年12月03日09:27
あるお店に、4年前にちょっと購入を考えた時計が入荷してましたので、価格を問い合わせてみました。

「あ、豆です、どーも。フェイスブックにVCのPGのオーバーシーズのクロノが出てましたけど、あれ幾らかな?と、思って・・・。」
「あ、あれ、コッチじゃなくて岐阜の在庫なんですよ。」
「あら?てっきりそっちかと・・・。ああいうのは銀座に入荷することが多いんで・・・。」
「そうですよね、どっちかというとコッチのほうですよね(笑)。じゃあ、岐阜のほうに聞いて、折り返し連絡します。」

(プルルル・・・、プルルル・・・)
「あ、どーも、お手数お掛けしました。で、幾ら?」
「えー、それがですね、378万、だそうで・・・。」
「んぁ!?378万っ!」
「高いですよね~。」
「いや~、高いね~。その価格から100万くらい安いかと思ってたんだけど。」
「ですよね~、私もそのくらいだと思ってました。」
「定価、上がったのかな?」
「多分。ここ数年、毎年のように10%くらい上がってますから。」

そんな価格じゃ、とても手が出ませんので、パスしました(というかパスせざるを得ない)が、気になったので、今の定価が幾らなのか調べてみると、何と510万でした(笑)。

4年前、仙台三越に問い合わせたときは、定価で340万。
幾らなんでも、上がり過ぎじゃないのかと・・・。
  • 気になる時計

コメント

1番~11番を表示

2014年
12月03日
09:29

1: 豆蔵

ウチなんか、値上げしたくても出来なくて困ってんのに・・・。
なんか、もう、非常に、悔しい(笑)。

2014年
12月03日
10:16

4,5年前から比べると軒並み2割以上UPしてますね。

消費税UPするタイミングが値上げするのにも良いですが、
なかなか難しいですよね。

2014年
12月03日
12:14

VCの価格upも酷いですが
カラトラバが200万円超えとは

私は今取り組んでいる案件の時計以降
再び冬の時代に戻ろうと思います。

2014年
12月03日
13:46

毎年15%上げれば4年間で75%、20%づつなら倍以上になってしまう・・・

高級ブランドはここ15年ほどずっとそれに近い状態なのが実感です。

「バカらしい! やーめた。 」 と考えるのが本来のワタシです。

「3年経ったらもう買えないよ。 いつ買うの?今でしょ!」 理性喪失時の
ワタシです。

後者が度々現出するので困っています。

2014年
12月03日
14:57

豆蔵さん、こんばんはです。

時計の値上げは、辛いですね。
でも、中古市場で値上がりしてるのは、人気のある時計のようで
需要の少ないものは、据え置き、もしくは、下がってるようです。

自分の欲しい時計は、年月の経過もあり、100万円以上安くなって
ました。(笑)

2014年
12月03日
18:17

6: masa

夢だった時計が、値上がりで雲に隠れて見えなくなっていきます><
中古相場が敏感に反応するもの納得できません(笑

2014年
12月03日
18:40

7: 豆蔵

ワールドタイムさん、こんばんは。

VCはリーマンショック後に、15%くらい値下げしたんで、340というのはその時の価格なんですが、それにしても上がり過ぎ(笑)。

消費増税の時に値上げすると、「便乗値上げだ!」と、言われかねないんですよ。
難しいところです。

2014年
12月03日
18:42

8: 豆蔵

矢切の渡し守さん、こんばんは。

上がり過ぎですよね~。
私も、正規新品で買うのが、ますます馬鹿馬鹿しくなってきてます。

2014年
12月03日
18:44

9: 豆蔵

クロノメさん、こんばんは。

いや~、無垢とはいえオーバーシーズクロノに500万は出せないなぁ・・・。
4年前に買っておけば、中古で売っても儲けが出そうです。

2014年
12月03日
18:47

10: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

100万も安くなるって、それも凄いですね。
リーマンショック後、ロジェが下がったとはいえ、それでも30~40万くらいかな?
今は、だいぶ戻ってきてます。

2014年
12月03日
18:48

11: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

ただ、下取り価格は、それほど上がってない気がするんですが・・・。
納得出来ませんね~(笑)。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み