12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

速達2014年12月04日08:09
クロノスの年間購読料を、支払期限を過ぎてから振り込んだ件ですが、
(これ ↓)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
今月号が3日まで届くのか、気にしておりました。

ですが、12月2日に、無事、届きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
が、速達メール便で届いてます・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
支払いが遅れたから、手続きも遅れて、それで今回だけ速達になったのでしょうか・・・。
そうだとしたら余分な経費を使わせてしまった、と、申し訳ない気持ちで一杯で有ります。
  • 腕時計全般

コメント

1番~15番を表示

2014年
12月04日
08:09

1: 豆蔵

それとも、いつも速達で届くんだったかな~?

2014年
12月04日
08:51

豆蔵さん

私も一昨日速達で届きました。いつもではなかった気がします。
なのに、開封して読み始めたのは昨日。
申し訳ない気持ちで一杯です…。

2014年
12月04日
08:51

数年前、配送トラブルが起きて以来・・・
毎号、速達で来ております。

2014年
12月04日
08:56

豆蔵さん、おはようございます。

届きましたか、しかも速達で(^O^)v

もしかすると、クロノスの担当者が豆蔵さんのこと、ブログの事を
知っていて・・・・と、自分は推測します。

2014年
12月04日
09:49

ウチも速達でした。(^^)

2014年
12月04日
09:51

6: mr.hmv

オクタンという自動車雑誌の定期購読初号が届かないと編集部に連絡したら、直後に編集長が携帯からお詫びの電話して来たことがありました。
どこの雑誌も定期購読という一番のお得意様は大切にしているのだと思います。

2014年
12月04日
11:26

7: トシ

豆蔵さん こんにちは。

メール便、うちは田舎のせいか、こちらから大阪・東京へは翌日か中一日で到着するのですが大阪から発送のものが4~5日かかったことがあります。
しかし、速達にしてもらうと東京大阪からほぼ確実に翌日到着しています。

クロノスさんも、一日でも早くというよりも、数日かかってしまう危険を避けるためではないでしょうか。

まあ、ぼくは田舎の本屋の売り上げに多少なりとも貢献しようと思い、定期購読はしておりませんが。

2014年
12月04日
17:05

ぼくは書籍は町の本屋さんで買うようにしてます。
それもなるべく個人経営の小さめのところで。

このところ昔からの本屋さんの廃業をよく目にします。 
胸の中に北風が吹くのです。

2014年
12月04日
18:25

9: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

それは気にしなくて良いと思います。

私も、今朝初めて、ペラペラめくっただけですし。
買った本も、積んどいて読んでないのもたくさん有りますしね。

2014年
12月04日
18:27

10: 豆蔵

米嘉さん、こんばんは。

HN、変えたんですね。

おお、そうですか。
じゃあ、気にしないことにします(笑)。

2014年
12月04日
18:28

11: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

米嘉さんが教えて下さってますが、どうもそうではないようですよ。
安心しました(笑)。

2014年
12月04日
18:30

12: 豆蔵

kuniyosiさん、こんばんは。

今回、撮影のために表をじっくり見て、速達なのに初めて気づきました。
毎回そうらしいですね。

2014年
12月04日
18:32

13: 豆蔵

mr.hmvさん、こんばんは。

なるほど、そういうものですか。
雑誌の購読者って、定期購読でもしない限り、どこの誰やら分かりませんもんね。
本屋さんからすると、お店で買って欲しいんでしょうけど。

2014年
12月04日
18:34

14: 豆蔵

トシさん、こんばんは。

メール便は、宅配便より日数が掛かりますもんね。
最初は宅配便と同じ日数で届いてたんですが、いつの間にか遅く届くようになっちゃいました。
封書などは、郵便局に出したほうが、早いみたいです。

2014年
12月04日
18:38

15: 豆蔵

クロノメさん、こんばんは。

そうなんですよね。
本屋さん、本当に大変みたいですね。
特に若い人、本を読む人が少なくなってますね。
週刊誌の特集なんて、シニア世代のSEX特集が毎週のように載ってますし。
30~40代が購買層じゃないって事なんでしょうね。
少し前に新幹線に乗った時も、本を読んでる人、少なかったです。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み