12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ロサキネンシスさんのブログ

(一般に公開)

願い!2014年12月23日11:18

今年最後の願い。

それは、この時計達が来年も元気に、私の元で動き続けてくれること。





日々大切に、しっかりと愛情を注いで動かしてきた時計達です。

使い手の日々の愛情こそが、

一番の長持ちの、そして時計達がいつまでも輝き続ける秘訣です!。

この時計達に、出会えたことに感謝!でした。
  • 腕時計全般
  • 日常の風景

コメント

1番~5番を表示

2014年
12月23日
13:33

1:

こういうのもアレですが…

よ ゆ う

の願いではないかと。^_^

2014年
12月23日
16:29

2: 341

こんにちは、キレイに手入れされてますね。
(^-^)
50年代の国産手巻きは良いですよね。
デザイン、工作精度などは現行品にくらべると(確かに)見劣りしますが、何故かホッと安心できる心地良さがあります。
当方も今日は『ダイナミックに輝く東洋の星』がお供です。

2014年
12月23日
17:09

Hir-oさん。

>よ ゆ う
>の願いではないかと。^_^

いやあ、そんなことは・・・

ありますね^^。 確かに!

2014年
12月23日
17:15

341さん。
>50年代の国産手巻きは良いですよね。
実際に永く愛用していて、そう思います。
私のこの2本も、50年代の時計だと言えますし。

工作精度は確かに見劣りしますが、当時の状況を考えたら時計は贅沢品であり必需品だから、気合いの入れ方が今と全然違います。

>当方も今日は『ダイナミックに輝く東洋の星』がお供です。

おお。これまた使って安心の国産オリスタ・ダイナミック!。
それは、初代のものでしょうか。
綺麗に使われていて、時計が嬉しそうに見えます。^^

2014年
12月23日
17:26


腕時計は、50年も使えば外見ボロボロ。非防水だから中身も・・・なんて世の中の一般的な先入観を打ち消し続けているこの2本は・・・・。

紛れもなく一般で普通に使われ続けていて、質屋で。或いは時計店の買い替え下取りの商品を過去にそれぞれ1万円以下で買った時計達です。

50歳越えの非防水時計を、年中使いたいときに使用して、未だにまったく問題なし。
そんな話をしても信じてくれない人が多く、機械内部の動画を今回公開したのでした。

といっても手持ちの時計は、オールドロンジン含めて旧いものでも中身はこんな状態で、これだけが特別ではないことなのは分かってもらえないかも。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み