12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

クリスマス2014年12月25日10:55
子供が家にいると近所のイルミネーションを見に行ったり、
ホールでクリスマスケーキを買ったり、
ツリーの飾り付けをしたりと、
自分が小学生だった頃と同じなので、昔を思い出し一緒に楽しんでいます。

そういえば、私は昔から生クリームが嫌いなのですが、
クリスマスケーキはなぜかチョコレートケーキばかりでした。

今考えるとそれは偶然ではなく必然だったのが分かります。

私の一番下の子供が卵アレルギーでケーキが食べれないため
替わりにサンタクロースの形をしたお菓子やチョコクッキーなどをあげました。

コメント

1番~11番を表示

2014年
12月25日
10:59

LEDの進化により、最近のツリーもかなりグレードUPしたと思います。
近所のツリーはボタンを押すと色が変わるツリーです。
全部で5色あるようです。

また、今年のクリスマスは可愛いサンタもやってきました。

今年2度ほど預かっている知人の犬ですが今回も旅行中2泊預かることになり、サンタのコスプレ付きで子供達も喜んでいました。

2014年
12月25日
11:00

2: masa

我が家でもケーキは卵を使わないケーキだったり、アイスクリームだったりしてます。
卵を使わないケーキの味はもう何を食べているのか分らないくらいで。。
卵アレルギー大変ですよね(^^;

2014年
12月25日
11:04

メリークリスマス!  

卵アレルギーとは可哀そうですね。
家族とのクリスマスなんかいいです。
子供が大きくなると・・・・。

今しかできない事は大切にしたいですね。

2014年
12月25日
11:49

masaさん

masaさんのところも卵アレルギーですか。
子供はほんとうに可哀想ですよね。
菓子パンやどら焼きなんかも卵入っていて食べれないですから。

2014年
12月25日
11:51

ジェジェさん

メリークリスマス!

そうなんですよね。
子供が小さい今だけなんですよね。

2014年
12月25日
14:09

ワールドタイムさんのブログ見てると、
ほんといいパパなんだろうなぁ
と思えて仕方ないですw

僕も見習わなきゃですね♪

2014年
12月25日
15:25

リョウさん

ありがとうございます。

私と同じく子供と一緒になんでも楽しむスタイルはリョウさんも一緒ですよ。

2014年
12月25日
16:51

本当にいいパパさんですねー
子供との絆はこれからますます大事ですよね
ものの豊かさよりも、心の豊かさ。
上手くできなかった僕としては、うらやましいです。

2014年
12月25日
17:47

rdファンさん

いえいえ、娘ばかり可愛がるのえこひいきパパです(笑)

〉ものの豊かさよりも、心の豊かさ。

肝に命じますです。

2014年
12月25日
19:30

10:

生クリームだったんですか?僕は子供の頃はバタークリームだったのであまり美味しくはなかった記憶があります。
クリスマスまではなんか賑やかですが、明日から年末年始はバタークリームもないのにバタバタです。笑

2014年
12月26日
15:14

Hir-oさん

そういえばバタークリームもありましたね!
私は両方嫌いなので味の違いも分かりませんが。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み