1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ジェジェさんのブログ

(一般に公開)

オリエント シャマード メキシカン2015年01月26日09:25
 国産時計はコレクション対象ではありませんが綺麗だったので
購入しました。 オリエント シャマード メキシカン シエルダイヤルです。

後で調べるとメキシコオパールに似た貝殻を使ったのでメキシカンと言うらしいです。 昭和40年当時、18000円の価格がついていました。

あくまでざくっとですが当時の貨幣価値を消費者物価で比較すると
現在は約4倍。 当時は約8万くらいの価値があったようです。

昭和44年の大卒初任給が43000円平均らしいので初任給の半分くらいの
価値があったのでしょう。 

国産アンテークとしての価値はわかりませんが、とても綺麗で魅力的な時計
だと思いました。
  • 所有時計について

コメント

1番~11番を表示

2015年
01月26日
09:27

オリジナルのタグと革ベルトもついていましたがボロボロなので
白いベルトにすぐ交換しておきました。

2015年
01月26日
09:29

某所にアップしたところオリエントの大家、円蔵さんも即反応され
お持ちの同じくシエルダイヤルでローマ数字がプリントされたものを
お持ちでした。 流石です。  

同じくおりえん党。さんも良く御存知でした。

2015年
01月26日
10:37

ジェジェさん

これは綺麗な時計ですね。
コレクション対象でなくても、欲しくなるのは分かります。

2015年
01月26日
10:54

これは良い出物ですね。

美しい文字盤です。

オリエントにこういうモデルもあったのですね。

2015年
01月26日
11:19

これは素敵ですね。
シェルダイヤルは好きなほうですが、オリエントにあったたんですね。
普段気にしていないブランドでしたので今後は気にかけようと思います。
欲しいなぁ^0^特にアンティーク・ヴィンテージは味わいがありそうです。
男性用ジャガーフォーカス、女性用メキシカンのサウンドロゴが聞こえてきます。

2015年
01月26日
11:37

宗一郎さん。

MOPダイヤルは女性ぽいイメージですが2針でシンプルなので
何か好みです。 

21Jと石数を誇らしげに書いてあるのはドーダみたいで少し笑っちゃいます。

2015年
01月26日
11:39

ワールドタイムさん。

僕も初めて見ました。学生の時に流行ったカラーダイヤル&カットガラスの
モデルは当時も今もあまりピントきませんでした。

2015年
01月26日
11:42

ワークスの日記さん。


スイスのビンテージでシエルダイヤルはあまり見かけないので
当時の日本の加工技術が優れていたのかもです。

懐中時計のシエルダイヤルは見た事がありますが・・・。

2015年
01月26日
12:52

9:

こんにちは。
綺麗でシンプルな文字盤ですねー。
もろ好みです。

2015年
01月26日
14:17

ひとしさん。

こんにちは。ありがとうございます。
国産も面白いものはありますね。

2015年
01月26日
23:37

11: masa

とっても素敵です(^^

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み