1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

PC買いました。2015年01月27日11:05
自分の書斎用PCを10年ぶりに購入しました。

最新のFMV ESPRIMO FMVF78RDB です。

パソコンは詳しくないので最初は10万くらいでTVも見れるのがいいと思っていただけだったのですが、
店員さんに勧められ、倍くらいの値段になってしまいました(笑)

Windows 8.1 Update 64bit搭載
23インチIPS液晶ディスプレイ 1920x1080フルHDでTVも鮮明に見れるほか
BS、CSチューナー内蔵でW録画も可能3TB(ブルーレイHDレコーダーが付いているようなもの)

音響はパイオニアの2.1ch ステレオスピーカーが内蔵。

コメント

1番~5番を表示

2015年
01月27日
11:07

子供と嫁さんにリビングのTVとレコーダーは占領されているので
これで見たい番組が見れるようになりました。

しかし、見る時間がないような気もしますが・・・・。

2015年
01月27日
11:39

2: masa

全部入りパソコンですね(^^
標準で3TBが付く時代なのですね。
さらに場所を取らない一体型でオーディオ部分もしっかりカバー(^^
今のは凄いですね。

ちなみに我が家のTVも家族に占領されて、録画用HDDの内容も私の分は1つもなく
何かを消さないと新しいのが録画出来ないといつも何を消すかでもめてます(笑

私が使っているPCにはチューナーが入っていないので、ソニーのナスネでも買おうかなぁと思ってます(^^

スピーカーも付けてはいますが、コッソリと画面にかぶりつきで見ながらヘッドフォンで聴く事が大半なのでほぼ使ってませんww

2015年
01月27日
12:50

WIN8の登場で、PCのアプリが充実・・・・

住まいの家族供用の一体式PCは、
みたいTV番組が被った時の
TV替わりになっております。(^-^;

WIN95~XPまでは、メーカー純正PCよりも
費用やハード面の拡張性の自由度から
ディスクトップ機は自作タワーPCでしたが・・・

同じ時代のOS搭載の50万~100万円クラスの
NECのプロ・スペック・ノートPCでも
現在は10万円位のノートPCが性能や機能面で、
数倍のスペックですので、大金をつぎ込んだ
オンライン・ゲーム専用の自作機など、
スマホやタブレットで事足りる時代なので、
電気馬鹿食いの無用の長物状態です。。(笑)

これから我が家も、ジジ・ババ含めて、
各自タブレットPCの時代になりそうです。

2015年
01月27日
13:22

masaさん

嫁さんのノートPCは3年くらい前に買ってあげたのですが、
自分のはXP以来でしたのでその進化に驚いてます(笑)

>場所を取らない一体型でオーディオ部分もしっかりカバー

ここがポイントでした。

>コッソリと画面にかぶりつきで見ながらヘッドフォンで聴く事が大半なので

同じく夜はヘッドフォンです!

2015年
01月27日
13:28

米嘉さん

>ディスクトップ機は自作タワーPCでしたが・

自作ですか!!
しかもゲーム専用まで。
レベルが違いますね。

>各自タブレットPCの時代になりそうです

実際、私もここ数年タブレットでTV以外は間に合ってました。
便利な世の中ですよね。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み