2月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

自由な積算計2015年02月04日16:03
先日ブログにあげましたロンジンヘリテージクロノグラフですが、
入荷の連絡があってすぐに受取りにいったので、
お店の人も「入ったばかりでまだ未検品です。」と言っており
ビニールでグルグル巻かれたままだったのですが、
まあ、大丈夫だろうと思いそのまま持ち帰りました。

時計自体は正常に動いてたのですが、
クロノグラフを動かしたところ30分積算計が帰0しません。

すこしずれているとかではなく、何分か回してリセットすると毎回違うところで停止します。

コメント

1番~17番を表示

2015年
02月04日
16:08

なんかルーレットみたいで楽しかったのですが、
とりあえず翌日お店に電話しました。

すると「すぐ新しい物を取り寄せますのでそのまま使っておいてください」
との対応。

まずは持って来いと言われるかとおもったのですが、
やはり正規店で買うと違います。

これが並行品だったら交換でなく修理で数カ月待ちでしょうか。

新しい物は1週間待たずに来ました。

2015年
02月04日
16:14

帰零位置が毎回狂う…うちのシチズン グラコンみたいだw

(さすがに初期は、そんなことは無かったけど)

 いつも同じ位置にずれるなら、針位置調整でしょうが、毎度違うとなると
かなり組み付けが…でしょうね。

 お店の対応は満足ですね。

2015年
02月04日
16:16

3: masa

そんな事もあるのですね(^^;

しかしさすがの対応ですね!
ワールドタイムさんだからという面もかなりあるのではないかと思います。(^^

お店とのお付き合いは重要ですね(^^

2015年
02月04日
17:13

やはり、納品前の検品って必要なのですね。
輸送中にダメージを受けてしまったなら別ですが、出荷時の検品はどうなって
いるのか?と思うことは、他の方のブログなどを拝見しても、結構ありますが。。

それでも正規店ならではの対応は気持ち良いですね。

2015年
02月04日
19:04

昨年、FM-7002ACクロノとVCオヴァーシーズ・クロノの
30分計の0位置ズレを喰らいましたが、見事なズレっぷりですね!

それにしても、男前な文字盤とケース形状です。(^.^)

2015年
02月04日
20:34

6: トシ

こんばんは。

検品前で保護テープぐるぐる巻きの品を(待ちきれず?)持ってきてしまうところがワールドタイムさんらしいと思いました(笑)

2015年
02月04日
20:46

これは不思議ですね。
帰零は通常ハートカムをハンマーで叩く構造だとすると、ハンマーの叩く勢いが足りない?のかもしれませんね。
初めて見ましたが、こういうことが起こるとは流石機械式ですが、前点検で見つけてこっそり修理したものを新品で出したとしたら、ロンジンにっぽんに渇!ですね。
今の機械式は、こういうことがたまに起こりうることなのか????。

2015年
02月05日
12:01

まっきいさん

おお、まっきいさんのところもヴェガスのような新機能付きでしたか(笑)

>いつも同じ位置にずれるなら、針位置調整でしょうが、毎度違うとなると
かなり組み付けが…でしょうね。

こんなの初めて見ましたがかなりですよね。

2015年
02月05日
12:02

masaさん

ちょっと笑いましたが、店の対応はちゃんとしていて良かったです。

2015年
02月05日
12:06

宗一郎さん

>納品前の検品って必要なのですね

改めてそう思いました。

新しい時計が届いたらまたグルグル巻きだったので
「検品は?」と聞いたところ店長が
「ワールドタイムさん、ご自分で検品してください。」と言ったのも笑い話です。

2015年
02月05日
12:08

米嘉さん

昨年はほんとうに大変でしたね。

>見事なズレっぷりですね!

ここまでずれてくれると面白くなってきました。

2015年
02月05日
12:09

トシさん

>(待ちきれず?)

私の性格を良く分かってらっしゃるwww

2015年
02月05日
12:14

ロサキネンシスさん

ほんとに不思議でした。

ランダムに停止するのですが、上半分には何度やっても止まりませんでした。

ロンジンで初期不良はかなり珍しいと言ってました。(ETAですし)
たまたまハズレを引いたようです。

こういう物はおそらく調整してスウォッチグループのファミリーセールに回されるのだと思います。

2015年
02月05日
12:37

ワールドタイムさん

>すこしずれているとかではなく、何分か回してリセットすると毎回違うところで停止します。

 本当ですね。少しずれて「帰零しない」というケースはよくありますが、ここまで見事にずれているケースははじめて見ました。

 「顔」である文字盤はすごく格好いいのに残念ですね。

 検品って大切なんだと思いました。

2015年
02月05日
18:01

確かに並行店なら、まず時計を見せてもらい、
明らかな初期不良がある場合でも、
時計に消せそうもない使用感がある場合は修理と
なってしまうのが普通の流れです(爆)

使用感が目を瞑れる範囲なら
結構交換もしますが・・・

2015年
02月06日
09:36

ロンキチさん

こういうケースは初めてでしたが、
きちんと対応してもらえれば問題ないですね。

2015年
02月06日
09:40

wakmanndiverさん

〉使用感が目を瞑れる範囲なら 結構交換もしますが

なるほどこういうのをメンテして、
使用感のほとんどない美品として再販しているのですね。

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み