3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

エスクァイア インプレッション2015年03月04日12:55
2月があまりにも忙しくてブログUPできなかったのですが、
昨年11月にオーダーしたトヨタのエスクァイアが納車となりました。

2月初旬に出来ましたと連絡があったのですが、
納車は11日の祝日でした。

試乗していたので視界の広さや取り回しのしやすさなどは分かってましたが、
改めて運転しやすいミニバンだと思いました。

でこぼこ道やワインディングでは車高がある分まあ、こんなものかと。

とくにスピードをだす車ではないので、家族でお出かけするには丁度良いと思います。

本当はハイブリッド車にしたかったのですが、
8人乗りはハイブリッドに対応していなかったためガソリン車です。

燃費はまだ下しか走ってませんが、今のところアイドリングストップのECOモードで約7km、通常に走ると6.6~6.8kmでした。

8kmくらいは走るかと思ったのですが、この辺は少し期待外れでした。

グレードはXiとGiがあるのですが、装備がかなり違うのでGiにしました。

内装がXiはブラックのみですが、Giだとバーバンディ&ブラックが選べます。

Xiはパワースライドドアが助手席側だけですが、Giになると両側になります。

他にもGiになると
・オートマチックハイビーム
・UVカットガラス
・運転席と助手席が温熱シート(2月は非常に重宝しました。
・スピーカーが2つ増えて6つ

コメント

1番~14番を表示

2015年
03月04日
12:58

・ステアリングとシフトノブの革でないところが木目
・ハンドル下にクルーズコントロール
・スマートキー
・自動防眩バックミラー

20万の価格差でかなりグレードUPとなります。

2015年
03月04日
13:00

また、オプションで9インチT-connectナビに変更。
11インチの後席ディスプレイやマルチビューバックガイドモニターも設置しました。

2015年
03月04日
13:09

4: masa

ご納車おめでとうございます!

近代的で完成された内装や装備が羨ましいです(^^
燃費はCVTにアタリが付くまでは若干悪いのではと想像します。
また、燃費が良くなる回転数など右足が自然に覚え始めると思いますので、
今後どんどん伸びると思います(^^

ちなみに我が家のミニバンは2000Kmを越したあたりから巡航時の回転数が下がり、同時に燃費も伸びるようになってきました。
1回目のオイル交換以降が本領かと思ってます(^^

2015年
03月04日
13:11

また最新のTOYOTAでは標準で、リモコンでドアロックを解除すると自動でサイドミラーが開き、ドアロックするとミラーがたたむ機能は便利です。

エアコンも運転席側と助手席側で別々に設定温度が変えられるのも嫁さんと喧嘩にならず良いと思いました。

それと3列目の座席がほぼワンタッチで格納できるのもポイント高かったです。

2015年
03月04日
13:14

6: mr.hmv

マンションとクルマは新しければ新しいほど設備(装備)が充実してますね。
愛妻が買ったハリアーに乗ってその思いを新たにしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
隣に鎮座するXJが古臭く見えます。(笑)

2015年
03月04日
13:15

masaさん

さっそくコメントありがとうございます。

燃費については今後良くなるのを期待したいと思います。

今月12日に1カ月点検があるので販売店にも聞いてみます。

2015年
03月04日
13:19

mr.hmvさん


>マンションとクルマは新しければ新しいほど設備(装備)が充実してますね。

まさしく、7年目のアイシスから乗り換えたのでその進化に驚きました(笑)

マンションも備え付けの装備が今は充実してますよね。
そのおかげで家具屋はきびしいようです。

2015年
03月04日
13:54

9:

ハイブリッドは今ちょっと勢いがなくなってきてるとトヨタの営業さんが言われてました。というのは元を取るには10年以上乗らないといけないし、ガソリン単価も下がっている現在(低価格は3年ほどと見てるらしいですが)ではメリットが少ないとか。

2015年
03月04日
14:12

フルサイズ・ミニバン歴15年の経験から・・・

駐車場の停位置が気になります・・・

建物側にボンネットが来る逆向きに停めて、
ボデー・カバーを掛けると、バッテリーの劣化も少なく、
樹脂製ヘッドライト・レンズや内装も車載品も痛まず良いです。

特に、TOYOTAのマイカ(雲母)系の濃色塗装は、
ハード系ボディー・コーティングをしても、
汚れやシミが目立ちます。

ボデーカバーは、オートバックスで、、
紐を引っ張って締める10,000円前後の物を1枚と
各ホイールに個別の紐で固定して止める
20,000円位の物を1枚の組み合わせがお薦めです。

紐で締める方を直接掛けて、4輪に紐を掛けて固定する方を
上から掛ける2枚重ねで使用します。

今使っている、ミニバンの前に乗っていた、
TOYOTAの8人乗り3.0ディーゼルのミニバンは、
10年で5万キロほど乗りましたが・・・・
バッテリー交換無しで乗り切り、
知人に譲渡した後の約1年後の車検時に、
初めてバッテリー交換をしたそうです。

現在、12か月点検中のミニバンも2009年3月から6年目ですが、
先程ディーラーから連絡が来て、今回はブレーキオイル、
エンジンオイルの交換作業だけて、
バッテリーは来年の車検時に交換予定でOKだそうです。

2015年
03月04日
17:07

Hir-oさん

11月に注文する際、ハイブリッドの場合の維持費をだしてもらいましたが、
おっしゃるように10年で元が取れる計算でした。

しかもまだガソリン価格が今より20円高い計算でしたから到底元はとれなそうですね。

2015年
03月04日
17:14

米嘉さん

なるほど、バッテリーとは傾きの方向で劣化するのですね。

確かにバッテリーよく消耗してました。

>TOYOTAのマイカ(雲母)系の濃色塗装は、ハード系ボディー・コーティングを  しても、汚れやシミが目立ちます。

そのようで、一応コーティングもしてもらいました。
多少は汚れが付きにくくなったかと思います。

ただ、高級車と違いますから基本そんなに気を遣いませんけど。

2015年
03月06日
18:38

13:

おめでとうございます!
後部座席にテレビがついていると、子ども達は喜びますね。笑
私のところもそろそろ変え時かと思っています。
家族が多いと8人乗りは、助かります。

2015年
03月09日
09:47

若さん

>後部座席にテレビがついていると、子ども達は喜びますね。笑

若さんのところもお子様が多いので、これはマストですよね。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み