3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

今日もこんなの (>_<)、2015年03月07日23:45
こんばんは。
夜の部。
お寿司から引っ張りマッスルっ!
  • 日々の出来事
  • 久留米?

コメント

1番~8番を表示

2015年
03月08日
08:24

1: masa

お寿司食べたくなります(^^
あ、醤油はもちろん甘めでw

ちなみに我が家にある皿と似てます。

2015年
03月08日
12:58

軍艦じゃない雲丹が豪気ですねぇ^^)
パネラ意とはオメずらしや~

2015年
03月08日
18:19

3: 341

masaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ては、活動に寿司活も加えてくださいw
お醤油は、確かに地域差と好みの壁がありますねっ。

2015年
03月08日
18:22

4: 341

ムートンさん、こんばんは。

香りが喧嘩しないように、雲丹の軍艦に海苔なしが流行っているみたいです。
夜遊びに出たので大きめの時計2本嵌めでした (^_^)

2015年
03月08日
20:33

5: masa

341さん

>活動に寿司活も加えてくださいw
>お醤油は、確かに地域差と好みの壁がありますねっ。

活動可能範囲内での寿司はもうソレとは言えない回って注文してポチットなです。><

ちなみに九州の醤油文化は南下するとどんどん甘くなっていきます。
砂糖が高級品だった頃の名残とか諸説あるようですが、
幼少期を振り返るととにかく甘い味付けの料理を食べさせられていた気がします。
あと味の素もww

2015年
03月08日
21:15

ちょっと横槍
masaさん、甘い醤油、結構ヤミツキになりますよねぇ
一昨年まで赴任していた山口では、気の効いた店だと、両方の醤油がでてきましたョ!

2015年
03月08日
23:27

7: 341

masaさん、九州のお醤油事情の解説ありがとうございました。

やはりずいぶんと違いますね。
食卓の醤油で諍いになるかもっw

味の素は最近見かけなくなりましたが、確かに味の素、アジシオとか家庭にありましたね。。。

2015年
03月08日
23:39

8: 341

ムートンさんも再びありがとうございます。

醤油もネタになりますけど合わせる薬味や柑橘も話題になりますね。
鰻の白焼きには、ワサビかしょうがか?とか。
昨夜もマグロはワサビで、ヅケにするとカラシ。
カツオはしょうがで魚の種類的には仲間なのに。何で鮪はしょうがで食べないんだろう?と考え無理を言って煮切りとしょうがで仕上げて貰いました。
やはり、思いつきより時の試練を経た食べ方の方が上でした (>_<)

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み