最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
ワールドタイムさんのブログ
(一般に公開)
- 自動巻クロノグラフの最高峰<モンスター(化者)>2015年03月10日12:02
-
ここまで見てきまして、汎用ムーブメントはメンテナンス性においては安心できるのですが、スペックをみるとやはり自社開発クロノグラフのほうが上に思えます。
とくに歴然なのはパワーリザーブです。
デイトナを基準とするとバルジューもレマニアもフレデリックピゲも40~50時間ですから72時間のパワーリザーブを誇るデイトナに対して比較するというのは厳しいところです。
とくにクロノグラフにおいて、ロングパワーリザーブというのはスペースの取り合いとなり、共存させるのはとても難しい事だと考えます。
ところが、かつて5日巻でありながら自動巻クロノグラフというとんでもない化物が存在しました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
それがFPジュルヌのオクタ ファイブデイ オートマティッククロノグラフ(通称オクタクロノ)です。
※パネライにはP2004搭載の8デイズクロノグラフもあるが手巻
38mm(40mmもある)厚さ10.6mmのケースで120時間のパワーリザーブ、分割ディスクの日付表示、クロノメーター、フライバック付きという驚愕のスペック。
ジュルヌはその名の通り8日巻にしたかったようですが、直径30mmのムーブメントで5日巻は圧巻です。
Cal.4130を搭載した新デイトナが2000年発表、オクタクロノは2001年発表のオクタシリーズの1つで最も優秀なモデルと言われていました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ムーブメントのcal.1300-1は2004年以降に1300-2となり素材がロジウム仕上げの真鍮製から18Kローズゴールド製となりさらにゴージャスになりました。
また、2006年には1300-3となり、両方向巻上げから片巻にして効率を改善(しかし、バルジューみたいに巻上げない方へグルグル回ってしまう)
30石から39石に変更し仕上げもさらにレベルUPした。
デイトナと比較すると高級機と実用機の圧倒的な差を見せつけたようです。
2008年頃、惜しまれつつ生産終了となりましたが、今思えばこの時が入手する最後のチャンスだったのかもしれません。
ただ、この頃は手巻クロノグラフに興味があり、なおFPジュルヌというブランド自体それほど手に入れたいとは思いませんでした。
手にしていれば自動巻クロノグラフの最高峰として満足していたのかもしれません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
現行の1/100まで計測できるサンティグラフはギミック的には楽しいのですが何故かオクタクロノほど心に刺さりません。
そこで昨年いくつかのお店でオクタクロノグラフが入荷したら連絡下さいと言っておいたのですが、今となっては中古で探すというのも難しいモデルです。
それにUSEDでジュルヌを買うというのはちょっとリスクが高いような気がします。
FPジュルヌは38mmモデルの生産終了を発表しており、クオーツウォッチを造るなど、私の好みから遠ざかる一方なので縁がなかったブランドと考えることにしました。
しかし、出会いがあるかもしれないのでこればかりは分かりません(笑)
つづく
- 最高峰シリーズ
コメント