3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

月入りCoffee?2015年03月10日15:40
こんにちは。
久しぶりにゆっくり起きて朝昼兼用ご飯は、
この時間なのにモーニングセットみたいになりました。
(>_<)
  • 日々の出来事
  • 時計であすぶ

コメント

1番~19番を表示

2015年
03月10日
16:53

341さん

確かにブレゲと一緒だと優雅な朝食という感じですね。

2015年
03月10日
17:07

月入りコーヒーならぬ

星入り 胡麻ダレでどうでしょう?

ちょっと強引ですか?

ぶれげ繋がりで(笑)

2015年
03月10日
17:08

3: 341

宗一郎さん、コメントありがとうございます。

駅前のフツーの喫茶店なのでユーガではないです。
(>_<)

早くも夜ご飯を、お一人様焼肉か? お一人様鍋か?考え中。

雨っぽいので、足もとはロールアップしたスタジアムパンツにアザラシさん。

2015年
03月10日
17:15

4: 341

ジェジェさん、繋がり画像ありがとうございます。
ブルーダイアル良いですね。検討してたことがありまつ。
で、ご飯は決まりましたw

今日は、ジェジェさんの美味そうなお蕎麦と、ゼンマイオヤジさんの美味しそうなパスタに魅せられて。。。
みぇ〜ん、麺でしめられるお店に向かいます。
(^-^)/

2015年
03月10日
17:21

341さん

私も今晩は一人なので、一人焼肉or鍋(いずれも自宅で)にしちゃおうかと
思います。。
アザラシさん、いいですね。私はうっかり雨を想定しておらず、スコッチグレインの
革底靴で来ちゃいました・・・。

2015年
03月10日
17:54

6: 341

宗一郎さん、再びどうもです。
オンタイムに、ブラウン系一文字はオサレです。。。

お家でご飯は、買い置きさえあれば必ず麺でしめられますね。
当方今日は、初顔合わせのお店に突入しますが、先に麺の確保だけはお願いしたいと思いマッスルっ!

2015年
03月10日
18:15

7: masa

341さんの体に優しそうなお昼とは対照的に、
メン活してしまいました><

ポイントはライスに辛子高菜です(汗

2015年
03月10日
18:50

8: 341

masaさん、コメント画像ありあとございます。

!(◎_◎;)
ちうねんには、危険なトリペルな三重苦です。
たぶんオサン341はようやりません。
確かにちと危険かなっ?でも自分も危ないカツ丼ちう?(^-^)

2015年
03月10日
19:15

10: 341

追伸、masaさん、ライスとか言って、ハーフぢゃないフルな餃子も写ってますよん (^-^)

2015年
03月10日
19:56

月入りcoffeeに、月入りぶれ花が風情あります。
ダブルのチェックがこれまた泣かせます!!!

2015年
03月10日
20:02

12: masa

341さん

ギョウザはハーフですよ(^^

とはいえ、この時間になっても全く空腹感が訪れないのはカロリー高かった証拠でしょうかね(^^;

2015年
03月10日
20:49

13: 341

ゼンマイオヤジさん、コメントありがとうございます。

チノーズのタータンチェックの裏地付きのものをスタジアムパンツとか言ってましたが、厚ぼったいので最近は人気ないのかなあっ。
暖かくていいんですがね。。。

2015年
03月10日
20:52

15: 341

masaさん、ハーフでしたか?
失礼しましたっす。
こちらでは、5〜6個が一人前で、ハーフといえば「3個餃子」がデフォと思ってました。

2015年
03月10日
21:15

16: masa

341さん
6個あると1人前と思ってしまうのですが5個だとなんだか少ないイメージが、、

ギョウザは円満に広がっていたほうが華やかで良いですよね(^^

最近鉄鍋ギョウザ逝ってないなぁ。。

2015年
03月10日
21:29

今日の飯スレは此方でよろしいですか?
おやつしか有りませんが(´・_・`)

2015年
03月10日
21:44

18: 341

masaさん、↑一人前っw
大杉 (^-^)

でも6個ないとハーフなんですね。
面白いです。。。

2015年
03月10日
21:47

19: 341

ムートンさん、今日の飯は、次のBlogに。
ネタ見つけたんで、別立てにします。

そいえば、親会社大阪の食品スーパーと資本提携?

1番~19番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み