3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ジェジェさんのブログ

(一般に公開)

組立キット2015年03月22日22:06
 ずっと放置してあったモデルガンの組立キットを
一気に組立。ワルサーPPKと言うモデルガンです。
ヘビーウエイト素材といってプラスチック樹脂に
金属紛が混ざっている為少しだけ重いのです。
気分が乗ったらブルーイングといって特殊な薬剤で
染める事をしようかと。
染めるより磨くのが大変。
 
PPK/Sも欲しくなったのでお店に買いに行きました。
サイドだけ軽く磨いて雰囲気だけテスト。
  • 日々の出来事

コメント

1番~9番を表示

2015年
03月22日
22:11

チェコ軍もPPKを使っていたのか定かでは無い。
時計blogなのでチエコ空軍用ロンジンを。

2015年
03月22日
23:07

ちなみに一番上の画像の上がPPK/Sで買ったばかりのもの。
下がPPKで本日組立してスライド側面のみ磨いたもの。

2番目の左右写っているものは1番上の本日購入したものをスライドだけ
軽く研磨したもの。ちゃんと研磨して脱脂してからガンブルーをかけないと
くすんでしまうのであくまでもテスト。

ウッドグリップをフィットさせればいいのですがトイガン用は品薄なようで
どこかで探さないと。

ワルサーPPK、PPK/Sとも時計でいえばビンテージになりますね。
銃もグロッグのような最近のものよりもこの時代のものに魅力を感じます。

2015年
03月23日
04:10

おお~ ワルサーPPKですねえ たぶんポリス・ピストル何たらという意味?
007で、ショーン・コネリーのベレッタから ロジャー・ムーアに変わったとき、拳銃もこのPPKになったのでした。
CMCというモデルガン・メーカーから画期的新製品が出て、もう、すべてを忘れた思い出があります(他のことが地に着かないかった)懐かしいなあ

ボクは12歳から18歳まで 銃(GUN)に狂い、大変な目にあいました^_^;
今度見せて下さい

それと、先日はありがとうございました。とても新鮮な体験でした

2015年
03月23日
08:39

穴ロクさん。

詳しいですね。007の影響はスゴイですからねぇ!  

ベレッタ1934も好きな銃ですが今では完全にビンテージです。

メーカーのタイアップかなにかでワルサー社に変わったとか何とか?

小説のボンドはベレッタでももっと小さなポケットピストルを持っている設定

だそうです。 ナポレオン・ソロ等でもサイレンサーつきピストルは流行りました

が実際は映画のような消音効果のあるものは無いそうです。

CMCのモデルガンはどのモデルでしょう? ワルサーP-38,ブローニング

ブローバック、コルトピースメーカー、レミントンを持っていました。         

同じく大変な目にはあいませんでしたが実銃を撃ちたいとの夢をかなえるべく

学生時代、アメリカに撃ちに行きました。

そして細々とその趣味はまだ続いています。

2015年
03月23日
09:22

マルシンのPPK/sは発火させても調子良いですね。
家の中だと音がデカイのが難点ですが、
マズルフラッシュも見えるので迫力あります。

ブルーイングは私も過去何度かトライしましたが
根が面倒臭がりなので成功したことがありません。(*_*)

2015年
03月23日
09:56

トキオさん。

コメントありがとうございます。本当は発火させるのにはABSがいいのですが

ヘビーウエイトはもろいので『 発火させる事もできる 』 と但し書きに書いて

ありました。 キャップ火薬1粒でブローバックさせるのですから日本のトイ業界

も大したものです。 


ブルーイングは大変ですが面白いですね。 僕も成功かどうかは定かでは

ありません。失敗したらダメージ風仕様にした事に路線変更ちゃいます。 

(笑)

2015年
03月23日
13:59

日本国内で合法的かつ実銃の仕上げに
一番似ているトイガンはABSにメッキした後にガンブルーを
かけたものだと思います。
(実銃でも色々な仕上げがありますが。)

PPKもこれと同じ仕上げがカスタム品としてありましたが
今は販売していません。

買っておけばよかった(v^-゚)

2015年
03月26日
12:33

8: ひこ

をを、格好良いです。
私はベレッタM92FやS&WのM59、Cz75辺りも好きです。

PPKって事なので、サブマリーナかシーマスターかと思いました^^

2015年
03月26日
13:25

ひこさん。

コメントありがとうございました。モデルガンのベレッタ92やS&W59は
持ってます。押入れの奥に隠れています。 ガスガンは持っていません。

PPKにサブマリーナかシーマスターはお約束ですね。
指紋認証つきグリップのプロップはまだ業界では作られていないようです。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み